« EH500-901 | トップページ | 残りのキハ8500系は? »

キハ8500系、マレーシアで奇跡の復活へ!

 2015年8月18日、キハ8500の陸送を撮影しました。

 キハ8500系は、名鉄から会津鉄道に渡り、既に引退から5年経ってしまいました。
そして、少し前に留置場所から撤去しなければならなくなり、その去就も心配されていました。
そのような危機的状況から一転して、マレーシアに再び活躍する場所を見つけたようです。

 前月のキハ48の陸送と同じようなルートを取りそうなので、撮影に出向くことにしました。

 撮影しやすく車を停めやすそうな場所を探していると、目の前を青いパトライトを点滅させている車が通過しました。 まさに先導車でした。

 国道に出て、後ろからキハ8500を乗せているトレーラーを確認しました。
全体をシートで覆われていましたが、その様子からキハ8500であることに間違えありませんでした。

 直ぐに先回りして、予習していた場所へ向かいました。
到着して程無くキハ8500を乗せたトレーラーがやって来ました。 今回は2両続けてやってきました。
S_dsc3908_1
S_dsc3913_1

 何度か追い抜いては撮影しました。
S_dsc3951_1
S_dsc3967_1

S_dsc3990_1
S_dsc3995_1

 後ろ姿も。
S_dsc3919_1
S_dsc3941_1

 長年放置されていただけに、修復は大変だと思いますが、異国の地でも、元気に走り出してくれることを期待します!

|

« EH500-901 | トップページ | 残りのキハ8500系は? »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

陸送」カテゴリの記事

名古屋鉄道」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。鉄道コムから飛んできました。


行く末を懸念していたキハ8500系ですが、まさかの海外譲渡ですか!驚きました。
どこかで保存されないかなぁ~と願っていたのですが、現役復活とは・・・さすがに驚きました。

不思議なのは海外譲渡となると普通政府関係(ODAなど)や商社関係が絡んでくる(JR東海のキハ11/48ミャンマー譲渡はODAの一環だとか・・・)このキハ8500は個人所有物ですから・・・。よく海外譲渡出来たものです。

5年間放置の気動車をどこで修復するのかも気がかりです。今回どこに輸送されたのでしょうか?

投稿: おざよう | 2015年8月30日 (日) 11時41分

おざようさん、はじめまして!

私もキハ8500系が厳しい状況だったのに、復活に向かうとは思いもしませんでした。

陸送では、横浜方面へ向かったようです。

まだ、どこからも正式な発表はありませんが、いずれその詳細は明らかになるでしょう。

投稿: でこいち | 2015年8月30日 (日) 17時48分

海外譲渡は残念です。せめて名鉄に返してあげれば良かったのに。マレーシアに渡ったところでどんな扱いを受けるかはたかが知れたもんです。

投稿: 飲んだら乗るな 乗るなら飲むな | 2015年9月 2日 (水) 03時22分

飲んだら乗るな 乗るなら飲むな さん、はじめまして。
確かに、引取先募集した時に名鉄が名乗り出なかったのも残念ですね。
東南アジアだと、良しも悪しくも最後まで使い切ってくれますね。

投稿: でこいち | 2015年9月 3日 (木) 23時01分

キハ8500は現在、かなり修復作業が進んで
おり、外装修復は終了しています。
名古屋鉄道さんは、キハ8500に対して
譲渡したのだから、当社は一切関係ないと
いうお考えでした。行き先はマレーシア
です。

投稿: mana | 2016年2月 4日 (木) 12時04分

manaさん、はじめまして。 修復状態を見てみたいですね。このあとも活躍することを期待しております。

投稿: でこいち | 2016年2月 4日 (木) 23時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キハ8500系、マレーシアで奇跡の復活へ!:

« EH500-901 | トップページ | 残りのキハ8500系は? »