« EF8181牽引のチキ返却回送 | トップページ | ワシクリでの下り「北斗星」 »

住吉大社駅で旧塗装サザンを撮影

 2015年7月11日、萩ノ茶屋での撮影後、一旦ホテルに荷物を預けて、再び南海線へと向かいました。

 今度は、住吉大社駅で小休止明けの旧塗装サザンを狙います。
この駅は、このあとのメインイベント会場に移動するのに好都合で、光線状態も良いためでした。

 まずは、住ノ江から出庫して難波へ向かう旧塗装サザン。
S_dsc1874_1
 ケツ打ちなので、正面ドカンで撮影してみました。

 またまた、ピーチ塗装のラピートがやって来てくれました。
S_dsc1853_1

 一般色(?)のラピート。
S_dsc1894_1

 サザン・プレミアムも。
S_dsc1840_1

 そして、ようやく「回送」ではない、旧塗装サザンが撮影できました。
S_dsc1906_1

 ここで撮影していると続々とメインイベントに参加する、見覚えのある顔が集合してきました。
皆、考えていることが同じようで…(笑)。

 旧塗装サザンの撮影後、皆で会場へと移動しました。

|

« EF8181牽引のチキ返却回送 | トップページ | ワシクリでの下り「北斗星」 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

南海電鉄」カテゴリの記事

コメント

やっぱり、登場時の姿が最高です。
どうも塗り替えたののは、年配の女性が無理に若い人向けユニフォームを着せられているようで可愛そう。

投稿: OER3001 | 2015年8月19日 (水) 23時26分

OER3001 さん、ご無沙汰しております。

やはり、最初から形状に合わせて塗装したモノと、既存の塗装を別の形状に当てはめたモノとの違いでしょうか?

投稿: でこいち | 2015年8月20日 (木) 23時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 住吉大社駅で旧塗装サザンを撮影:

« EF8181牽引のチキ返却回送 | トップページ | ワシクリでの下り「北斗星」 »