« 485系「新潟 水と土の芸術祭号」 | トップページ | 朝練で「カシオペア」を撮影 »

485系撮影のお駄賃

 2015年9月5日、485系の「新潟 水と土の芸術祭号」の撮影の際に、思いがけないオマケがやってきました。

 485系を待っている間にいろいろと調べていると、なんとEF6627が高崎線を上って来るとの情報を見つけました。
生憎、貨物列車時刻の資料を持ってきていなかったため、詳細時間がわかりませんでした。

 さらに調べを進めてみると、ちょうど485系と同じような時間に通過するようでした。
485系が通過すると直ぐに上り方面にカメラを向けました。

 すると直ぐに上り列車がやって来ました。
ところがやって来たのは、原色PFでした。
S_dsc4155_1
 EF651102牽引のチキ回送でした。
 これは、まったくのノーマークでした…。

 EF6627もその直後にやって来ました。
S_dsc4169_1
 どうやら岡山のEF210の代走のようです。
 後ろも。
S_dsc4171_1

 岡部で退避待ちがあるようなので、直ぐに南下しました。
程なくEF6627がやって来ました。
S_dsc4187_1
 ん~、陸橋の方が良かったかな…。

|

« 485系「新潟 水と土の芸術祭号」 | トップページ | 朝練で「カシオペア」を撮影 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF65」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

EF66」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 485系撮影のお駄賃:

« 485系「新潟 水と土の芸術祭号」 | トップページ | 朝練で「カシオペア」を撮影 »