« 東京モノレールの10000形 | トップページ | 485系撮影のお駄賃 »

485系「新潟 水と土の芸術祭号」

 2015年9月5日、485系「新潟 水と土の芸術祭号」を撮影しました。

 高崎線を下るので、オカポンへと向かいました。
485系の「臨時」幕では、あまり人気が無いようで、閑散としていました。

 この数日、ぐずついた天気が続いていたのですが、この日は太陽が顔を出していました。
ところが、高崎線下りだと逆光になってしまいます…。 うまくはいきませんねぇ…。

 そのような中、485系はやって来ました。
S_dsc4145_1
 ちょうど陽が陰ってくれて助かりました。

 オデコにライトがある、このフォルムが格好良いですね。

|

« 東京モノレールの10000形 | トップページ | 485系撮影のお駄賃 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

485系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 485系「新潟 水と土の芸術祭号」:

« 東京モノレールの10000形 | トップページ | 485系撮影のお駄賃 »