都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影
2015年9月22日、埼京線開業30周年記念ヘッドマーク付E233系の撮影とともに都電荒川線8900形を撮影しました。
8901しか運用に入っていないし、埼京線からの転戦なので、王子駅前でお手軽に済ませました。
順光ポイントで真っ正面からの撮影です。
前回、荒川車庫で確認にした通り、ちょうど「8900形DEBUT」のヘッドマーク付で、おまけに祝日なので日の丸も掲出しているので、正面を撮影したいものです。
そのような中、8901がピカピカのボディを見せびらかしながらやって来ました。
うしろ姿も。
8800形と比較すると角目でキリリとした表情なので、個人的には8900形の方が好みです。
比較対象に8800形を…。
王子駅前で停車している合間に、飛鳥山公園をワープして、飛鳥山交差点でもう一回撮影しました。
本当なら交差点を渡りたかったのですが、そこまで足が速くなかった…。
一旦、埼京線へ行って再び戻って来て、今度は飛鳥山交差点に最初から向かいました。
ただし、夕方近くになって、建物の影がかなり落ちてしまい、マンダーラになりそうだったので、完全に影になっている個所で撮影しました。
こちらも8902のマーク付での走行写真が未撮影なので、課題が残ってしまいました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
「都電荒川線」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8902号(2015.09.30)
- 都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影(2015.09.23)
- 都電荒川線新型車両8900形がデビューしましたが…(2015.09.22)
- 都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベント(2015.06.07)
- 都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント(2014.06.08)
「路面電車」カテゴリの記事
- 都電荒川線 8902号(2015.09.30)
- 都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影(2015.09.23)
- 都電荒川線新型車両8900形がデビューしましたが…(2015.09.22)
- 都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベント(2015.06.07)
- 都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント(2014.06.08)
コメント