ACCUMことEV-E301系「ローレル賞授賞式典」
2015年9月26日、烏山線に行ってきました。
前日にACCUMことEV-E301系が小金井から出場する際にヘッドマークが取り付けられていたとの情報があり、さらに宇都宮でも目撃情報がありました。
調べてみると、なんとFM栃木のなすから情報に、烏山駅で「ローレル賞授賞式典」をおこなうとのことでした。
このためのヘッドマーク装着のようなので、出撃しました。
前回ヘッドマーク付ACCUMを撮影した、いつものお立ち台に行ってみると、草ボウボウ…。 何とか車両に草が掛からないような場所を見つけて撮影することにしました。
後ろ姿も。
ACCUMのトレードマークと「ローレル賞」の小奇麗なマークでした。
烏山駅にも向かって見ると、既にACCUMはお食事中~。
反対側~
くす玉も用意されていました。
こちら側からも撮影出来そうだったので、出発式まで待ってみました。
受賞式典も順調に終わり、いよいよ出発式。
まずは出発の合図。
そして、くす玉が割られて、ACUMMはゆっくりと出発していきました。
すぐに追いかけてみると、大金駅で追いつきました。
単独で停車している所を。
聞くところによると、このヘッドマークは暫く取り付けられたまま運用に入るとのことなので、まだまだ撮影機会がありそうです。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
「ハイブリッド」カテゴリの記事
- 運用開始した「海里」(2019.10.13)
- ACCUMことEV-E301系「ローレル賞授賞式典」(2015.09.26)
- デビュー1周年記念ヘッドマーク付の烏山線「ACCUM」(2015.04.10)
- EF8195カシオペアとハイブリッド甲種輸送と黒磯訓練と(2015.03.03)
- 「さわやか八ヶ岳高原号」(2014.07.15)
「キハ40」カテゴリの記事
- 小湊鐡道「新塗装キハ40 本線デビュー記念ツアー」(2021.10.16)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。(2020.04.17)
- いよいよ烏山線キハ40が終焉へ!(2017.03.02)
- 北関東で気動車を狙う - 烏山線編 -(2017.01.22)
コメント