快速「EL&SLみなかみ」
2015年9月19日、快速「EL&SLみなかみ」を撮影しました。
前日までのドヨンとした天気から一転して、朝から良い天気になりました。
天気が良いのは何よりですが、高崎線では、下り列車は逆光になってしまいます。
ならば回送になる上り列車は順光で抑えておきたいものです。
このような天気の中、EF6019が牽引する快速「EL&SLみなかみ」の回送列車は、軽やかに通過していきました。
本運転は、オカポンで撮影することにしました。
高崎側は、EF65501が牽引していました。
面が潰れてしまうのは残念ですが、サイドには陽が当たってくれました。
EL区間の撮影が終わって、次はSLへ区間へと向かいました。
この日は5連休の初日なので、高速道路は渋滞しているのではと懸念していましたが、この辺りは、普段の週末とほとんど変わらないような状況でした。
このため、いつも通りに余裕をもってSL区間へとワープできました。
渋川の長時間停車の合間に先回りして、もう一回撮影しました。
こちらは残念ながら煙は出てくれませんでした。
この後は深追いせず、東京方面と向かいました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF65」カテゴリの記事
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨(2019.04.21)
「D51」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- D51498牽引の「SL本物の出会い栃木号」(2018.05.19)
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」(2017.09.23)
「高崎線」カテゴリの記事
- ELパレオエクスプレスが運休だったものの、EF210-315の代走を代撮!(2020.09.06)
- EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車(2018.03.11)
- 快速「EL&SLみなかみ」(2015.09.19)
- 「快速レトロ高崎線130周年」と「高崎線上野~熊谷間130周年記念号」(2013.07.28)
- EF6437転属回送(2010.03.15)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- C58 363の夜間撮影会(2021.12.06)
「EF60」カテゴリの記事
- EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車(2018.03.11)
- EF8181が牽引した「懐かしの急行列車で行く 東京おとな旅」(2016.12.03)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 個別編 -(2016.10.30)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2016.10.29)
- 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」(2016.10.09)
コメント