ようやく「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付をコンプリート
2015年9月27日、京王デヤ900形、都電荒川線8902号を撮影後、もうひとつの宿題となっていた埼京線へ向かいました。
この日は、「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付きの4編成とも運用に入っていました。
このため、前回訪れた時に撮影できなかったハエ102編成と104編成を中心に狙ってみました。
ちょっと場所を代えて102編成も。
なぜかLED表示がちゃんと写ってくれませんでした…。
ようやくヘッドマーク付きE233系を全編成撮影完了して、ホッとしました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「E233系」カテゴリの記事
- 南武線E233系の配給列車(2015.12.25)
- ようやく「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付をコンプリート(2015.10.04)
- 再び「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付きE233系を(2015.09.23)
- 「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付きE233系(2015.09.22)
- 上野東京ラインの試運転(2015.01.04)
コメント