「ELレトロみなかみ」と「カシオペアクルーズ」と「SLみなかみ」と - 往路編 -
2015年10月17日、上越線へと向かいました。
この日は、「ELレトロみなかみ」、「カシオペアクルーズ」、「EL&SLみなかみ」と、機関車牽引の列車がオンパレードでした。
しかしながら、肝心の天気が雨…。
晴れると辛い線区なので、曇ベースはありがたいのですが、冷たい雨がシトシトと降り続いていました。ちょっとヤル気を削がれる天候ですが、折角の機関車ネタ揃いなので、出撃しました。
「EL&SLみなかみ」のEL牽引区間を撮影すると、ELレトロみなかみが撮影できなさそうなので、今回はパスして、上越線内だけに絞り込みました。
現地に到着すると、皆さん、天候などお構い無しなようで、すでに目ぼしい所は満員御礼…。
何せカシオペアの編成が長い分、編成を入れようとすると、かなり場所が限られてしまうのです。
あちこちと動き回って、ようやく場所を確保しました。
「ELレトロみなかみ」と「カシオペアクルーズ」は、機関車が重連でやって来るので、首カックンポイントにしてみました。
小雨降る中、まずは「ELレトロみなかみ」がやって来ました。
先頭はEF641001、次位はEF641052で、ヘッドマークはありませんでした。
そのまま、「カシオペアクルーズ」を待ちます。
こちらは、先頭がEF641051、次位はEF8197でした。
昨年の時はEF64にもヘッドマークが付いていましたが、今回はヘッドマーク無しでちょっと残念でした。
「SLみなかみ」まで暫く時間があるので、場所を替えてもよかったのですが、最初にロケハンした時に煩雑さを感じていたので、移動せずそのまま待つことにしました。
そして、D51498がやって来ました。
こちらにはピンク地ベースのヘッドマークが取り付けられていました。
煙が手前側に流れてしまい、架線柱が隠れずちょっと残念…。
このあと、水上へと向かい「鉄道わくわく体験 in みなかみ」に顔を出してきました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF64」カテゴリの記事
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
「D51」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- D51498牽引の「SL本物の出会い栃木号」(2018.05.19)
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」(2017.09.23)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- C58 363の夜間撮影会(2021.12.06)
コメント