« ワシクリで583系を | トップページ | 東武鉄道1800系の臨時快速 »

「ELレトロみなかみ」と「カシオペアクルーズ」と「SLみなかみ」と - 往路編 -

 2015年10月17日、上越線へと向かいました。

 この日は、「ELレトロみなかみ」、「カシオペアクルーズ」、「EL&SLみなかみ」と、機関車牽引の列車がオンパレードでした。
 しかしながら、肝心の天気が雨…。
晴れると辛い線区なので、曇ベースはありがたいのですが、冷たい雨がシトシトと降り続いていました。ちょっとヤル気を削がれる天候ですが、折角の機関車ネタ揃いなので、出撃しました。

 「EL&SLみなかみ」のEL牽引区間を撮影すると、ELレトロみなかみが撮影できなさそうなので、今回はパスして、上越線内だけに絞り込みました。

現地に到着すると、皆さん、天候などお構い無しなようで、すでに目ぼしい所は満員御礼…。
何せカシオペアの編成が長い分、編成を入れようとすると、かなり場所が限られてしまうのです。
あちこちと動き回って、ようやく場所を確保しました。

 「ELレトロみなかみ」と「カシオペアクルーズ」は、機関車が重連でやって来るので、首カックンポイントにしてみました。
小雨降る中、まずは「ELレトロみなかみ」がやって来ました。
S_dsc7908_1
 先頭はEF641001、次位はEF641052で、ヘッドマークはありませんでした。

 そのまま、「カシオペアクルーズ」を待ちます。
S_dsc7928_1
 こちらは、先頭がEF641051、次位はEF8197でした。
昨年の時はEF64にもヘッドマークが付いていましたが、今回はヘッドマーク無しでちょっと残念でした。

「SLみなかみ」まで暫く時間があるので、場所を替えてもよかったのですが、最初にロケハンした時に煩雑さを感じていたので、移動せずそのまま待つことにしました。
 そして、D51498がやって来ました。
S_dsc7945_1
 こちらにはピンク地ベースのヘッドマークが取り付けられていました。
煙が手前側に流れてしまい、架線柱が隠れずちょっと残念…。

 このあと、水上へと向かい「鉄道わくわく体験 in みなかみ」に顔を出してきました。

|

« ワシクリで583系を | トップページ | 東武鉄道1800系の臨時快速 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF64」カテゴリの記事

D51」カテゴリの記事

SL」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ELレトロみなかみ」と「カシオペアクルーズ」と「SLみなかみ」と - 往路編 -:

« ワシクリで583系を | トップページ | 東武鉄道1800系の臨時快速 »