大人の休日倶楽部主催「田端機関区見学会」 - 集合編 -
2015年11月21日、田端機関区の見学会に参加しました。
この見学会は、田端駅で「大人の休日パス」を購入した人で、希望者を先着順に募っていました。
大休パス自体は、どこで買っても同じなので、このようなオマケが付くと、すぐに飛び付いてしまいます。
この企画に気づいたのは、約1ヶ月半前。
限定20名だったので、もしかしたら既に満員御礼かと思いつつも田端駅で尋ねてみると、まだ大丈夫とのことだったので、すぐに大休パスを購入して、見学会の引換券を貰うことができました。
そして当日。薄曇りながら、結構太陽が出てくれる絶好な天気の中、見学会は開催されました。
いつもの田端機関区撮影会とは違って極少数の参加者で、ゆったりとしていました。
それに加えて内容も充実しており、全く有料撮影会に引けを取らない、いやいつも以上に有意義なものでした。
田端機関区に到着すると、入口に「歓迎たばた」というヘッドマークが出迎えてくれました。
大変美しいマークなので、いつかは機関車の前に取り付けてもらえれば…。
そして一旦、「機関車塾」という魅力的な名前の部屋に通されました。
こちらのソワソワした雰囲気が伝わってしまったのか、挨拶や説明はホドホドに、会場へと向かうことになりました。
会場は豪華な役者揃い。 全く申し分の無い並びになっていました。
右から日章旗付きEF8181、「はくつる」EF8195、「カシオペア」EF510-510、「北斗星」EF510-515。
もう、コメントなんかいらないですねぇ~。
個別編に続く~
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF81」カテゴリの記事
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
「撮影会」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
「EF510」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送(2021.04.11)
「カシオペア」カテゴリの記事
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」(2020.10.21)
コメント