« EF510-512と513の転属回送 | トップページ | 京浜急行大師線の干支ヘッドマーク付列車で撮り初め »

クモヤ145による吾妻線霜取り列車

 2015年12月27日、EF510転属回送撮影の前に吾妻線に立ち寄りました。

 目的は、クモヤ145による霜取り列車の撮影です。

 撮影したいと思いつつ、当然のごとく寒い時期の早朝しか走らないので、なかなか足が向かいませんでした。
EF510の転属回送が午前中にあるので、これに託つけて出向くことにしました。

 祖母島のお立ち台に向かうと、既に多くの人がスタンバイしていました。
ここはキャパが大きいので撮影にはまったく問題ありません。

 日の出直後に通過する予定なのですが、東の空に低い雲が居座っていました。
一瞬、ピカッと朝陽が差し込んだのですが、程無く雲の餌食に…。
この時間だと太陽の動きが速いので、雲の上に出てほしいと祈りながら列車を待ちました。

 もうすぐ太陽が顔を出すというタイミングでジョイント音が…。
思った以上に速い足取りでクモヤは通過していきました。
S_dsc7716_1
 期待して、露出を上げていたのですが、そこまでは至らず…。

 通りすぎる瞬間、朝陽が差し込んでギラリ。
S_dsc7730_1
 あと1分早く太陽が顔を出してくれれば…。

 取り敢えず、一度は撮影できたことで、一先ず安堵しました。
また撮影したい被写体ですが、頑張って早起きできるかが最大の課題であります…。

|

« EF510-512と513の転属回送 | トップページ | 京浜急行大師線の干支ヘッドマーク付列車で撮り初め »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クモヤ145による吾妻線霜取り列車:

« EF510-512と513の転属回送 | トップページ | 京浜急行大師線の干支ヘッドマーク付列車で撮り初め »