「2015東武ファンフェスタ」
2015年12月6日、「東武ファンフェスタ号」の撮影後、「2015東武ファンフェスタ」の会場である南栗橋へと向かいました。
お目当ては、もちろん撮影会。
新しいバラエティーとして「フライング東上号」が登場するので、例年以上の混雑になっていました。
それでも15分間隔で総入替制なので、並びさえすれば撮影はソコソコできました。
15分間だと、急いで回らないと撮りきれないので、皆さんパッパッと撮影するため回転が早く直ぐに撮影することができました。
幕回しやヘッドマーク付け替え等をおこなうと、ずっと前に張り付いたまま移動しない輩が出てくるので、このような措置は大変ありがたいことです。
まずは全体集合から。
今年は左から、「フライング東上号」、ツートンカラーの8111F、60000系、350型、1819F、200型、「日光詣スペーシア」でした。
続いて個別撮影。
「フライング東上号」
「東上線全線開通90周年」のヘッドマークのままでした。
8111F
こちらも「東上線全線開通90周年」のヘッドマークでした。
60000系
「東武ファンフェスタ」のヘッドマークでした。
1819F
「東武ファンフェスタ」
1800系には往年のヘッドマークを付けてほしかった…。
200型には「東武ファンフェスタ」シール。
「日光詣スペーシア」は省略
その他にも会場内にはいろいろな車両を見ることができました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「撮影会」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
「東武鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
コメント