« 北陸遠征 その2 - 伏木ヤード編 - | トップページ | EF8181不具合発生でEF8195が牽引回送 »

EF510-510牽引の「カシオペア」とEF6636牽引の貨物列車

 2015年12月20日、「寝台特急カシオペア」を撮影しました。

 日の出時刻が遅い、この時期、たとえ晴れたとしても長い影が編成にかかってしまう可能性が大きいので、広い場所を選択せざるを得ません。
 おまけにゆっくり撮影できる場所として、蒲須坂の築堤へと向かいました。

 ところが、現場に到着すると、何かイベント列車が来るのではないかと思う位の、沢山の人出でした。
来年3月のダイヤ改正で廃止になることが正式にアナウンスされたためでしょうか、撮影者が多く来たのでしょう。

 合間に入れさせてもらい、冷え込む中列車を待ちました。
そのような中、朝陽が眩しい中、「カシオペア」は堂々と通過して行きました。
S_dsc7470_1
 EF510-510牽引の正調編成でした。 逆に青いEF510の方が少なくなってしまったようです。

 カシオペア撮影後、ちょっと場所を移動して、EF6636の貨物列車を撮影しました。
S_dsc7524_1
 こちらもいつまで走ってくれるか判りませんし、この周辺を走ることがなくなりそうな噂も出ており予断を許せません…。

|

« 北陸遠征 その2 - 伏木ヤード編 - | トップページ | EF8181不具合発生でEF8195が牽引回送 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

EF66」カテゴリの記事

EF510」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF510-510牽引の「カシオペア」とEF6636牽引の貨物列車:

« 北陸遠征 その2 - 伏木ヤード編 - | トップページ | EF8181不具合発生でEF8195が牽引回送 »