EF510-514牽引「カシオペア」と「快速早春成田初詣号」とEF6621
2016年1月17日、EF510-514牽引の寝台特急「カシオペア」を撮影しました。
いつの間にかに田端機関区のEF510青色塗装は、この514号機たった1両になってしまいました。
おまけに、今月で514号機の田端区での運用は終了するのでは?という噂までも立っており、「カシオペア」を牽引するのも、後僅かになっております。
そのような折、金曜日夕方の下り「カシオペア」に514号機が入ったとの情報がありましたので、日曜日の朝に戻って来るのを撮影したく待ち構えました。
そして、EF510-514は、定刻通りにやって来ました。
足回りに少々雪を纏いながら。
直ぐ後から来る185系「快速早春成田初詣号」も撮影することにしました。
安定の「臨時快速」幕でした。
さらにEF6621も。
この機関車もいつまで活躍している姿を見ることができるのか…。
EF510-514が優等列車を牽引するのもあと僅かなようなので、再びチャンスがあれば、撮影に向かいたいと思います。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「JR貨物」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- ELパレオエクスプレスが運休だったものの、EF210-315の代走を代撮!(2020.09.06)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 東武鉄道へ譲渡されるDE10 1109の甲種輸送(2020.04.04)
- 東京メトロ日比谷線03系が長野電鉄へ!(2020.02.01)
「EF66」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 久々にEF66 27 を撮影!(2019.03.02)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2018.10.14)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 速報編 -(2018.10.13)
- EF6627が久々に東北本線に登場!(2018.09.02)
「EF510」カテゴリの記事
- 東京メトロ03系 北陸鉄道へ!(2019.07.27)
- 田端でEF510-509、510にお別れを(2016.04.01)
- とうとう定期運用を終えてしまった寝台特急「カシオペア」(2016.03.21)
- 上野発の最終寝台特急「カシオペア」をワシクリで見送り(2016.03.19)
- またまたワシクリで「カシオペア」を(2016.03.06)
「カシオペア」カテゴリの記事
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」(2020.10.21)
- EF81 95牽引のカシオペア返却回送(2020.09.16)
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- EF8180牽引の「カシオペア紀行」(2019.10.11)
- EF8180牽引の上り「カシオペアクルーズ」(2018.10.28)
「185系」カテゴリの記事
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- なつかしの新特急なすの(2019.05.26)
- 「GOGOいろは日光」号と「足利藤まつり」号(2018.05.06)
- DL代走の東武鬼怒川線での撮影のお駄賃 -185系修学旅行臨-(2017.10.03)
- 東武1819Fの臨時列車と快速「足利藤まつり」号(2017.05.03)
コメント