冬の青森遠征 - 津軽海峡線編 -
2016年2月6~7日、青森遠征に行って来ました。
まずは、間もなく終焉を迎えようとしている津軽海峡線編です。
新青森で新幹線からレンタカーへ乗り継ぎ、一路この区間で特に象徴的な青函トンネルの入口へと向かいました。
道すがら、時折雪が勢いよく降ったりして視界が悪くなったりしましたが、現地に到着すると、そのような悪天候にはならず、安心して撮影することができました。
まずは485系特急「白鳥」から。
青函トンネルが完成してから長い間、この区間を走り込んできたのですが、いよいよラストランになります。
そして、789系特急「スーパー白鳥」。
JR北海道の在来線車両も本州には渡ってこれなくなってしまいますね。
合間に津軽線も。
本数が少ないのですが、ちょうど良いタイミングで来てくれました。
青函トンネル周辺は、手すり等が結構あるのですが、雪が積もっていると、辺りもスッキリとした感じでアングルに困ることはありません。
ただ、ここを吹く風は大変冷たかった…。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。(2020.04.17)
- 冬の青森遠征 - 津軽今別周辺編 -(2016.02.25)
- 冬の青森遠征 - 津軽海峡線編 -(2016.02.16)
- 「青森車両センター祭り」 - 機関車大集合編 (最終回)-(2011.12.23)
- 「青森車両センター祭り」 -DD51並び編-(2011.12.15)
「引退」カテゴリの記事
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.07)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -乗車会編-(2021.12.11)
- 関東鉄道「ありがとうキハ005・006号 乗車会&撮影会」 -撮影会編-(2021.12.05)
「485系」カテゴリの記事
- 引退発表のあった「NO.DO.KA」を撮影(2017.07.30)
- 485系改造お座敷電車3編成が次々と通過!(2016.06.26)
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送(2016.05.29)
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」(2016.05.28)
- またもや485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影(2016.05.09)
「789系」カテゴリの記事
- 冬の青森遠征 - 津軽海峡線編 -(2016.02.16)
コメント