« 冬の青森遠征 - 津軽五所川原トワイライト撮影会編 - | トップページ | とうとう定期運用を終えてしまった寝台特急「カシオペア」 »

上野発の最終寝台特急「カシオペア」をワシクリで見送り

 2016年3月19日、下り最終寝台特急「カシオペア」を撮影しました。

 とうとう、上野発の客車寝台特急の最終となってしまいました。
「客車寝台特急」という特別な響き、そして、非日常的な雰囲気を醸し出して走りゆく姿が過去のものとなりつつあります。
 思えば、寝台特急、ブルートレインといった列車に憧れてこの世界に入り込んだ者としては、非常に残念なことでもあります。
 もう、決まりきっていることなので、今更憂いても仕方がありません。

 ゆっくりと見送りたいので、行き慣れたワシクリへ向かいました。
 この日は、雨時々曇といった生憎の天気予報でしたが、幸運にも午後から日差しが見えてきました。
これならば、夕陽ギラリも期待できそうだったので、ギラリになりそうな場所にスタンバイしました。

 ところが、やばり安定の雲が湧き出て来ました。悪戯に太陽を隠し始めました。
 厚い雲に覆われた時は、もうダメかと諦めかけましたが、雲の形がドンドン変わるのと、太陽が傾いていくので、直ぐに状況が変ってくれました。
 通過直前に太陽が雲から顔を出してくれましたが、それもつかの間、再び雲の中へと…。
それでも雲が薄いタイミングで「カシオペア」は通過してくれました。
S_dsc1526_1
 ちょっとはギラリの雰囲気が出てくれました。
ラストランの牽引は、EF510-510が勤めてくれました。

 後ろ姿も。
S_dsc1538_1

 あとは、明後日の上りがやって来るのを待つのみです。

 

|

« 冬の青森遠征 - 津軽五所川原トワイライト撮影会編 - | トップページ | とうとう定期運用を終えてしまった寝台特急「カシオペア」 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF510」カテゴリの記事

カシオペア」カテゴリの記事

引退」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上野発の最終寝台特急「カシオペア」をワシクリで見送り:

« 冬の青森遠征 - 津軽五所川原トワイライト撮影会編 - | トップページ | とうとう定期運用を終えてしまった寝台特急「カシオペア」 »