« 大井川鐵道「長距離鈍行列車ツアー」 | トップページ | Pトップの日 »

東武1800系臨時列車と「足利藤まつり号」

 2016年4月30日、東武1800系臨時列車とJRの快速「足利藤まつり号」を撮影しました。

 ゴールデンウィーク期間中に撮影したい列車がドンドン少なくなってきました。

 特に、「足利藤まつり号」は、183系で特製ヘッドマークを掲示していたのですが、185系に変更になったら「臨時」や「快速」関連幕になってしまい、魅力がなくなってしまいました。
その中で常磐線からやって来る「足利大藤まつり号」は、485系K60編成からE653系へ、そして昨年の485系T18編成へと車両がバラエティーに富んでいました。
 更に今年は651系になり、新たな編成が加わりました。 その先頭のLED表示にも注目したく思っていました。

 まずは、東武日光線から。
S_dsc4774_1
 今でも1819Fの元気な姿を拝めるのは良いことですね。

 そして直ぐに両毛線へと転戦しました。

 「足利藤まつり号」
S_dsc4791_1
S_dsc4811_1

 「足利大藤まつり号」
S_dsc4818_1
 残念ながら、正面のLED表示は何も表示されていませんでした。

 おまけの115系6連
S_dsc4804_1
 6両編成が長く感じるようになってしまいました…。

|

« 大井川鐵道「長距離鈍行列車ツアー」 | トップページ | Pトップの日 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

115系」カテゴリの記事

185系」カテゴリの記事

東武鉄道」カテゴリの記事

651系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東武1800系臨時列車と「足利藤まつり号」:

« 大井川鐵道「長距離鈍行列車ツアー」 | トップページ | Pトップの日 »