« Pトップの日 | トップページ | 引き続き485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影 »

引退間近の国鉄特急型485系による「 春の会津ふるさと号」

2016年5月3日、家族旅行の合間に485系を撮影しました。

 既に引退を正式発表されてしまった国鉄型特急485系A1A2編成ですが、このゴールデンウィークに磐越西線で「 春の会津ふるさと号」で運用されていたので、ちょうど撮影できると思い、沿線に出向くことにしました。

 この日は、連休ど真ん中の3連休初日とあって、高速道路が渋滞する覚悟でいましたが、案外スムーズに進むことができたため、送り込み回送から十分撮影可能でした。

 まずは、東北本線で送り込み回送から。
晴れベースの天気予報でしたが、残念ながら雲が広がり日差しは望めませんでした。
S_dsc4892_1
 そのような中、485系はやってきました。
ヘッドマークは、赤べえ「あいづ」幕でした。なぜかしら一番上のヘッドライトは消灯していました。

 気を取り直して、磐越西線沿線へと先回りしました。
中山峠を越えると、少々陽が出てきてくれたので、さらに進んで陽が正面に当たる場所へと移動しました。
ちょっと薄雲に邪魔をされましたが、良い感じで正面に陽が当たってくれました。
S_dsc4935_1
 鉄活動はここまで~。 

|

« Pトップの日 | トップページ | 引き続き485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

485系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引退間近の国鉄特急型485系による「 春の会津ふるさと号」:

« Pトップの日 | トップページ | 引き続き485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影 »