« 台湾鉄路管理局の自強号が「日光詣スペーシア」デザインに!! | トップページ | 野岩鉄道開業30周年記念列車 »

EF652139が特製ヘッドマークを掲げて東武へ譲渡される客車を牽引!

 2016年9月29日、12系と14系客車の甲種輸送を撮影しました。

 これは、東武鉄道で活躍することになる、SL列車の客車として、JR四国にいた客車が譲渡されたものです。

 四国を旅立つ時から、牽引機であるEF652139に特製のヘッドマークが取り付けられていて、これまた、絶対に撮りたい列車となりました。

 首都圏内は、夜になってから通過するので、なんとも残念ですが、逆に休みを取らなくても、撮影できる時間帯となってくれました。

 昼にネットサーフィンすると、各地での撮影結果が多数挙がっていました。
直ぐにでも沿線に出向きたい気持ちを抑えて、淡々と仕事をこなしました。

 仕事を切り上げ、何とか間に合ったのは、大船駅でした。

 当然のことながら、既に待ち構えている人が沢山集まっていました。
 合間に入れさせてもらい、撮影することができました。
S_dsc4642_1
 夜を走る青い客車は、何か懐かしい感じがしました。
ヘッドマークは、輸送ルートにちなんで「瀬戸」風のものでした。

後ろ姿。
S_dsc4656_1

 そのあと、途中での撮影候補を飛ばして、大宮駅で待ち構えました。
 到着した時は、それほど人はいなかったのですが、ちょっと時間がたったら、あっという間に撮影者でいっぱいになりました。

 そのような中、列車はゆっくりとやって来ました。
S_dsc4688_1

 引いてもう一回。
S_dsc4693_1

 ただ、ここでは停車しないので、徐行もほどほどに、通過していきました。
S_dsc4696_1

 だいぶ、くたびれた感は否めないものの、このあと整備されて、綺麗に蘇って元気に活躍してくれることを期待します。

|

« 台湾鉄路管理局の自強号が「日光詣スペーシア」デザインに!! | トップページ | 野岩鉄道開業30周年記念列車 »

鉄道」カテゴリの記事

EF65」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

甲種回送」カテゴリの記事

12系」カテゴリの記事

東武鉄道」カテゴリの記事

14系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF652139が特製ヘッドマークを掲げて東武へ譲渡される客車を牽引!:

« 台湾鉄路管理局の自強号が「日光詣スペーシア」デザインに!! | トップページ | 野岩鉄道開業30周年記念列車 »