「TRAIN SUITE 四季島 」いよいよ登場! - 詳細編 -
2016年9月6日、「TRAIN SUITE 四季島」の甲種輸送を撮影しました。
この日に、川崎重工を出発するとのことで、ちょうど所用が近くであったので、ピッタリのチャンスだったので兵庫駅へ立ち寄りました。
兵庫駅に到着すると、和田岬線のホームには、多くの人が集まっていました。 この時間には営業列車がやって来ないのですが、ありがたいことに開放していました。
ホーム半ばから撮影することにしました。
程無くしてDE101192に牽引されて「四季島」が姿を現しました。
DE10が機回しされて、先頭車の顔が見えました。
写真で見ていた姿より、現物は格好良く見えました。 なかなかのイケメンですね。
この場所からだとカーブしているので、残念ながら編成全体は見渡せませんでしたが、充分満足できました。
中間車を見ると、独特な窓配置ですね。車内が気になりますが、見ることは叶いそうにはないです…。
神戸貨物ターミナルに一旦向かうので、鷹取駅へと先回りします。
後を追いかけて再びDE101192に牽引されて「四季島」がやって来ました。
ここでも方向転換するので、直ぐにDE10が切り離され、即席の撮影会場となりました。
暫く停車しているので、多くの人でごった返しでしたが、マッタリと撮影できました。
中間車のこちらサイドは、更に特異な沢山の小窓が並んだサイドビューでした。
この後も追いかけたいのですが、所用のため、ここまでで断念…。
最後は電車内から反対側を撮影して、後ろ髪を引かれながら撤収しました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「JR貨物」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- 先週に引き続き、EF6627が東北本線に登場!(2021.03.06)
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
「DE10」カテゴリの記事
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
- 水郡線 DE10+12系の試運転列車(2022.02.19)
- 「DL大樹」会津田島まで入線!(2022.02.13)
- 東武鉄道DE10+14系客車の会津田島乗り入れの試運転列車(2022.01.23)
「甲種回送」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -(2021.04.14)
- えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-(2021.04.13)
- えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送(2021.04.11)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 東武鉄道へ譲渡されるDE10 1109の甲種輸送(2020.04.04)
「四季島」カテゴリの記事
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- なつかしの新特急なすの(2019.05.26)
- 四季島の試運転(2017.03.05)
- 「TRAIN SUITE 四季島 」いよいよ登場! - 詳細編 -(2016.09.27)
- 「TRAIN SUITE 四季島」の試運転(2016.09.25)
コメント