« 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」 | トップページ | 東武鉄道セイジクリーム色8111Fの団体臨時列車 »

「カシオペアクルーズ」秋の東北の旅

 2016年10月10日、「カシオペアクルーズ」を撮影しました。

 「カシオペア」としては珍しく、午前中に上野を出発するスジでした。

 朝は薄曇りの上、天気予報も回復方向だったので、なるべく順光に近い場所を選んでみました。
同じような考えの方は多数いるようで、早い時間にも関わらず、多くの三脚が林立しておりました。
 その仲間に入れてもらい、「カシオペア」が来るのを待ちました。

 天候はあまり気にしていなかったのですが、いつの間にか雲が広がってきて、ついには太陽が完全に隠れてしまいました。

 これなら、反対側から撮っても良いかと思ったのですが、すでに反対側も一杯のようだったので、そのまま撮影することにしました。

 そして、列車がやって来ました。 しかし、お散歩中の…(以下略)。
S_dsc6363_1
 この日の牽引機は、EF8197でした。

 このあと、宝積寺でバカ停をするようなので、様子を見に行きました。

 ちょうど駅端の踏切から撮影しやすい位置に停車していました。
このため、プチ撮影会状態でした。

 正面から。
S_dsc6397_1

 サイドからも。
S_dsc6402_1

 絞り込んで。
S_dsc6421_1

 発車前に先回りして、もう一回走行写真を撮影しました。
S_dsc6453_1
 何とか、一発目の撮影のリベンジができました。

 たまには、違う時間帯に走ってくれると新鮮味がでますね。

|

« 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」 | トップページ | 東武鉄道セイジクリーム色8111Fの団体臨時列車 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF81」カテゴリの記事

カシオペア」カテゴリの記事

コメント

毎度思うのですが、RAW現像ひどいと思います。
せっかく全国飛び回ってVネタ回収してるいるのに、肝心の結果(記録と捉えているのか作品と捉えているのか、どちらにせよ)がこの色味なのは勿体無いです。モニタの色やカメラの特性、あるいは個人の好みその他様々の組み合わせにより、もちろん正しい色なんていうのは存在しないのですが、あと少し、いい色を出す工夫を成されば素晴らしいブログになるのではないでしょうか。

投稿: はしもっち | 2016年10月15日 (土) 01時39分

はしもっちさん、初めまして。
ご指摘ありがとうございます。
どうしてなんでしょうか?…
ブログ掲載にはかなり圧縮をかけているからかもしれません。
記録程度に楽しんでいただけたら幸いです。

投稿: でこいち | 2016年10月15日 (土) 22時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「カシオペアクルーズ」秋の東北の旅:

« 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」 | トップページ | 東武鉄道セイジクリーム色8111Fの団体臨時列車 »