東武ファンフェスタ - 撮影会編 -
2016年12月4日、「東武ファンフェスタ」に行ってきました。
12月恒例の東武のイベントですね。
毎年、色々な車両の並びが撮影できるので、大変楽しみなイベントです。
今年の期待はプユマ色「りょうもう」と日光詣スペーシアの共演でした。
開門時間の30分程前に現地に到着しましたが、既に多くの人が並んでいました。
ようやく開門時間の10時になって行列が進んでいき、入場。
今度は撮影会場の列に並びます。 なんと撮影会の開始は11時からなのです!
こちらも我々のようなモノ好きが列を作っています。
昨年と同様、15分間隔で300人程度の入替制を採っていました。
ようやく11時なり列が進みましたが、途中でストップ! なんと、1回目の撮影会には入ることができませんでした。
思った以上に、並んでいた人が多かったようです。
先程まで並んでいた場所から想定すると、2回目では参加できそうでした。
でも、1回目の撮影風景を観察していると、動きのシミュレーションができました。
最初は離れた位置からの撮影でした。 その5,6分後にゆっくりと前進して近くからの撮影になるようでした。
そして、ようやく1回目の撮影が終了。 ようやく撮影会場へと向かうことができます。
ただし、先頭ではないので、並びのド真ん中には接近することはできませんでした。
時間も短いので、ちょっと寄った位置からに妥協して撮影を開始。
間もなく前へ移動となるときに日光詣とプユマの間の位置を確保して、ゆっくりと前に進みます。
そして、撮影位置に到着すると、直ぐに2ショットを。
あとは、各車両を面アップで撮影するだけ。
待っているときには長い15分間は、いざ自分が撮影しているとあっという間に過ぎてしまいました。
さて、来年は、話題の車両が多くなる東武鉄道なので、果たして、今まで通りの撮影会と同じ方法でおこなうのか? 興味がわきますね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「撮影会」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
「東武鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
コメント