EF8195牽引の「カシオペア」訓練運転
2016年12月17日、宇都宮線沿線に出向きました。
「カシオペア」の訓練運転があるかも?とのことでしたので、ちょうど時間も取れそうなので撮影に向かいました。
朝から絶好のお天気で、富士山もクッキリと見えていました。
以前、「カシオペアクルーズ」を撮影した場所へ行けば、富士山を絡めて撮影できると思いました。
現場に着くと、思った以上に多くの方がスタンバイしておりました。
ただ、冬至に近い時期なので、正面に陽が回らないのです。
おまけに牽引機がEF8195なので、サイドをメインしたいと考えました。
いろいろと悩んだ挙句、広角気味で撮影することにしました。
京浜東北線での人身事故の影響で、宇都宮線でも一時運転を見合わせしたようですが、時刻通りに「カシオペア」はゆっくりとやって来ました。
富士山も何とか写ってくれていますね。
その前にやって来たEF652094は、最初に考えていた場所で撮影。
この方が富士山も大きくなるのですが、機関車のサイドにクッキリと架線柱の影が落ちてしまうので、パスしました。
塗装変更も噂されているEF8195の今後にも目が離せませんですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022年後半を振り返って(2022.12.31)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
「EF81」カテゴリの記事
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
「訓練運転」カテゴリの記事
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- DD51 888とDD51 895 による八高訓練運転(2019.01.20)
- 四季島の試運転(2017.03.05)
- EF8180牽引の「カシオペア」訓練運転(2016.12.24)
- EF8195牽引の「カシオペア」訓練運転(2016.12.17)
「カシオペア」カテゴリの記事
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」(2020.10.21)
コメント