新幹線E2系の陸送 - 三和テッキ入門編 -
2017年2月25日、新幹線E2系の陸送を撮影しました。
沿道で何度か撮影できたのですが、車線規制がかかっているので、追い抜きがだんだん困難になってしまいました。
このため、沿道での追跡を諦めて、最終到着地である三和テッキ株式会社宇都宮事業所へと先回りしました。
E2系が入門するところを撮影するためです。
工場の入口へ向かう道路には、深夜に関わらず、多くのギャラリーが陣取っていました。
鉄道ファンばかりではなく、新幹線が道路を通るところを一目見ようと集まって来た人達で溢れ返っていました。
その中に混じって、新幹線がやって来るのを待ちます。
先導車がやって来て、いよいよ新幹線の登場です。
ゆっくりとトレーラーの姿が見えてきて、新幹線の車体が見えると、トレーラーが行き過ぎたと思った位置から一気に曲がって、ゆっくりとこちらへ向きを変えて来ました。
狭い路地の丁字路を切り返すことなく、一発で曲がってくる、優れた運転技術には驚嘆しました。
そして、大勢のギャラリーに見送られて工場の門へと向かいます。
一番後ろになる新幹線の鼻先が、塀に当たりそうでしたが、運転手と後ろの車輪を操作する人との華麗な連係プレーで、確実に一発で工場へと入って行きました。
そして、もう一度曲がって、その姿はゆっくりと消えていきました。
この三和テッキには、他にも鉄道車両が保存されており、以前に都電の保存車を見学させてもらったことがありました。
その後に展示場所が整備されたようで、今回の新幹線も整備されたら一般公開も予定されているようなので、再会できることを楽しみに待ってます。
なかなか見ることができない新幹線の陸送を間近に見ることができて、非常に満足しました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「陸送」カテゴリの記事
- 西九州新幹線N700Sをちょこっとだけ覗き見!(2022.01.15)
- 上田電鉄7200系の陸送(2018.08.16)
- 新幹線E2系の陸送 - 三和テッキ入門編 -(2017.03.01)
- 新幹線E2系の陸送 - 沿道撮影編 -(2017.02.25)
- キハ8500系、マレーシアで奇跡の復活へ!(2015.08.27)
「E2系」カテゴリの記事
- 新幹線E2系の陸送 - 三和テッキ入門編 -(2017.03.01)
- 新幹線E2系の陸送 - 沿道撮影編 -(2017.02.25)
コメント