東武鉄道「SL撮影会」 - SL撮影会編 -
2017年3月26日、東武鉄道の「SL撮影会」に行ってきました。
車両撮影会の1回目に入ることができて、念願の撮影ができてホッとして撮影会場を後にすると、その入口には、長蛇の列ができておりました。
これなら、冷たい雨の中、早目に並んでいたのも報われました。
さて、本命(?)のC11207撮影会はどうなっているかと覗きに行きました。
こちらは、時間制限等、書かれていなかったので、どのような対応か不明でした。
会場に向かってみると、なるほど状況が判りました。「試乗体験会」の会場を横から撮影できるようにしただけでした。
架線柱が何故か非常に多くて、小柄なC11207でさえ、一両分の隙間を空けるのがやっとでした。
そのようなピンポイント位置に人が集中するのは必至。順番を待ちました。
そして、ようやく撮影することができました。
お昼ご飯を会場内で買い摘まんで食べて、当初はもう一度「車両撮影会」の列に並ぼうかと思っていましたが、雨も降り出して、最初の撮影会である程度満足したため、ちょっと時間が早かったのですが、撤収することにしました。
オマケで、ピストン輸送に関わったバスを。
このような表示を出してくれるのは、楽しいですね!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
- 関東鉄道「DD502夜間撮影会」(2022.05.09)
「撮影会」カテゴリの記事
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 関東鉄道「旧型車両夜間撮影会」(2022.06.09)
- 関東鉄道「DD502夜間撮影会」(2022.05.09)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 叡山電鉄「電動貨車デト1000型1001号撮影会」(2022.04.26)
「C11」カテゴリの記事
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 東武鉄道DE10+14系客車の会津田島乗り入れの試運転列車(2022.01.23)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- 真岡鐡道での最後のSL重連運転(2019.11.24)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- C58 363の夜間撮影会(2021.12.06)
- EF8198牽引のD51498返却回送(2021.09.23)
- EF8195牽引のD51配給輸送(2021.09.01)
- C58 239 大宮出場配給列車(2021.06.29)
「東武鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
- 東武鉄道350型の団体臨時列車(2022.04.16)
- 「DL大樹」会津田島まで入線!(2022.02.13)
コメント