東武1819Fの臨時列車と快速「足利藤まつり」号
2017年5月3日、東武1819Fの臨時列車と「足利藤まつり」号を撮影しました。
昨年に引き続き、ゴールデンウィーク恒例の暇つぶしにもってこいの掛け持ち撮影です。
まずは、東武1819Fから。
「リバティ」がデビューして、その去就が心配でしたが、GWの臨時列車に無事充当されました。
「リバティ」の登場で1819Fの余命が少なくなったので、沿線には多くの人が点在しておりました。
その中に入り、1819Fがやって来るのを待ちました。
ところが、通過想定時間になっても、列車が来る気配がありません…。
心配になって調べてみると、なんと途中駅で混雑によって遅れているとのことでした。
そして、10分程遅れて1819Fがやって来ました。
通過時に車内を見てみると、本当に通路にかなりの人が立っている程でした。
撮る人も多ければ、乗る人も多いのですね!
撮影後、直ぐに両毛線へ転戦して、今度は快速「足利藤まつり」号を撮影しました。
1819Fが遅れたので、あまり余裕がありませんが、直ぐそばで撮影できるので、十分間に合いました。
続いて、常磐線からやって来る651系「足利大藤まつり号」も。
お昼近くになるので、陽が回る場所へ移動して、もう一本の「藤まつり号」を撮影しました。
こちらは、今では珍しくなった田町色が充当されました。
1819Fも185系も、先が見えてきたので今のうちにゆっくりと撮影しておきたいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「185系」カテゴリの記事
- 今年で最後か? 185系「あしかが大藤まつり号」(2021.05.10)
- 今年で最後か? 185系「あしかが大藤まつり号」(2021.05.10)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- なつかしの新特急なすの(2019.05.26)
「東武鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 久々に登場した東武鉄道6050型を使用した団体臨時列車(2022.05.23)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
「651系」カテゴリの記事
- 東武1819Fの臨時列車と快速「足利藤まつり」号(2017.05.03)
- 久々に日章旗を掲げてE655系お召し列車が行く! - 本運転編 -(2016.09.14)
- 東武1800系臨時列車と「足利藤まつり号」(2016.04.30)
- 「スワローあかぎ」初登場!(2014.03.17)
- 651系「草津」デビュー(2014.03.15)
コメント