« 真岡鉄道50系による水戸線を走る「DLもおか」号 | トップページ | EF81 139牽引のカシオペア紀行 »

「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 集合写真編 -

2017年5月27日、「DLもおか」号の撮影後、「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に行って来ました。

お目当ては、もちろん撮影会場ですが、高崎から出張してくるEF65501とDD51842が、どのような装飾がされるかが楽しみでした。

ところが、向かっている途中で、既に会場入りしている方々から、この2機共にヘッドマーク等の装飾無し、更にEF65501はパン下げという、絶望感溢れる情報が届いてきました。

今更予定変更する程のネタも見つからないし、EF652139にはヘッドマークが取り付けられてライトも点灯しているようなので、そのまま会場へ向かいました。

会場に到着すると、情報通りの展示でありました。
展示車両がイマイチ新鮮味が無かったためか、例年より人出が少ないように感じました。

このため、ちょっと待てば、直ぐに撮影ポイントに辿り着けたので、直ぐに一通りの撮影は完了しました。

今回は、ヘッドマーク取付が2パターンしかなく、こちらも少々寂しいモノとなってしまいました。

まずは、全体の集合写真から。
S_dsc5872_1

もう一方のパターン。
S_dsc6390_1

せっかく展示されているのに、1機だけしか活きている状況でないのは、寂しいモノです…。


|

« 真岡鉄道50系による水戸線を走る「DLもおか」号 | トップページ | EF81 139牽引のカシオペア紀行 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF65」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

DD51」カテゴリの記事

撮影会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 集合写真編 -:

« 真岡鉄道50系による水戸線を走る「DLもおか」号 | トップページ | EF81 139牽引のカシオペア紀行 »