« 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 集合写真編 - | トップページ | 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - EF652139編 - »

EF81 139牽引のカシオペア紀行

 2017年6月24日、「カシオペア紀行」を撮影しました。

 ちょうど、栃木県北部へ所用で出掛けていたため、その夕方にやって来るところを待ち受けました。

 午後になってもまだ太陽が出ておりましたが、夕方に向けてドンドン雲が涌き出てきて、あっという間に、青空は雲で覆い尽くされてしまいました…。

 沿線を覗いてみると、何故か上り方向に向かってカメラを構えている人達が多くおりました。
特にネタになる貨物も無かったので、何があるのか調べてみると、スペーシア那須野がありました。
 オマケで撮影できるかと思っていたのですが、再度調べた時には既に先の方の目撃情報が上がってしまいました。どうやら移動中に行ってしまったようでした。
 仕方なく、カシオペアに専念することにしました。

 既に上野を出発しており、牽引機は、EF81139とのことでした。
139であれば、双頭連結器を撮影したいので正面ドカンで狙うことにしました。

 通過すると想定した時間になっても列車はやって来てくれません…。
何かあったのか調べてみると、雀宮で停車するようなダイヤになっておりました。
 てっきり、以前のようなダイヤだと思い込んでいました…。

 夏至近い日の入りの遅い時期ですが、厚い雲と時間が遅くなった関係で、ドンドン露出が下がってしまいました。
それでも、何とか止めて撮影できるうちに、カシオペアはやって来てくれました。
S_dsc8267_1

 ちゃんと事前に時刻情報を確認しないといけないと、つくづく思い知らされました。


|

« 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 集合写真編 - | トップページ | 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - EF652139編 - »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF81」カテゴリの記事

カシオペア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF81 139牽引のカシオペア紀行:

« 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 集合写真編 - | トップページ | 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - EF652139編 - »