DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」
2017年9月23日、「高崎鉄道ふれあいデー」に行って来ました。
今年は、DD51揃い踏みと予告されていたので、どんな感じになるのか気になっていました。
なにせ、直流電気機関車の個性的なスターがたくさんいる高崎なのに、敢えてディーゼル機関車ばかりを登場させるという、大英断に出ました。
前年はEF6627が遠路遥々やって来ましたhttp://dekoichi.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/----c892.htmlが、今回は自前の機関車で賄うことになりました。
開始時間直前に会場に到着すると、入場待ちの列が高崎駅まで延びていました。
それでも、列はゆっくりながらも進み、会場へと吸い込まれました。
真っ先に撮影会場へと向かいました。
DD51が4両、整然と並んでおり、ヘッドマークも取り付けられていました。
個別写真は、DD51 842から。
当然のことながら、日章旗の装飾で。
これらのヘッドマークは、なんと鉄道博物館から貸りたものとのことでした。
脇役もしっかりと。
そして、忘れてはいけないD51498
何とホキを連結していました。
この編成が実現したら良いですねぇ~。
今年は、特別ゲストがいなかったためか、来客はそれほど多くはありませんでしたが、DD51の並びという、今までに無かった新しい試みには、大変満足しました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
- くびき野レールパーク撮影会(2020.11.20)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
- ED75 759牽引の快速「仙山線紅葉号」試運転(2020.10.26)
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」(2020.10.21)
「DD51」カテゴリの記事
- 「サロンカー令和」(2019.05.05)
- DD51 888とDD51 895 による八高訓練運転(2019.01.20)
- 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 並び編 -(2018.05.26)
- DD51重連運転の快速「DLレトロみなかみ」(2017.10.14)
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」(2017.09.23)
「D51」カテゴリの記事
- D51498牽引の「SL本物の出会い栃木号」(2018.05.19)
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」(2017.09.23)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 個別編 -(2016.10.30)
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2016.10.29)
- 「SL YOGISHAみなかみ」(2015.11.17)
「DE10」カテゴリの記事
- 只見線のチキ工臨(2020.10.31)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- 1日は長い! 今度は東武DE10 1109へ(2020.09.17)
- 東武鉄道DE10 1109がデビュー! (2020.08.23)
- 東武鉄道へ譲渡されるDE10 1109の甲種輸送(2020.04.04)
「撮影会」カテゴリの記事
- くびき野レールパーク撮影会(2020.11.20)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
- 上田電鉄5200系が城下駅で特別展示!(2020.07.24)
- 伊豆急行線「クモハ103車両展示会」(2019.07.15)
- 小田急3000形SE車が青空の下へ(2019.06.09)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- C58 239の大宮入場回送(2020.08.28)
- 真岡鐡道での最後のSL重連運転(2019.11.24)
- 真岡鉄道「SLもおか」重連運転(2019.10.15)
コメント