« 「JR貨物30周年」記念ヘッドマーク付EF65 2095 | トップページ | 「SL大樹」、C11故障により、DE10牽引「DL大樹」に急遽代走! »

EF6627がヘッドマークを掲げてやって来た!

 2017年9月28日、EF66 27を撮影しました。

 1ヶ月程前に、EF6627が2日連続で同じ運用に入ってくれて、思いがけなく撮影できたと喜んでおりましたが、今度は、この時期恒例の広島運転所公開PRのヘッドマークを掲げての凱旋となりました。

 一昨年に、同機の同ヘッドマーク付きの姿を拝見できたときには、また再び、このようなチャンスがやって来るとは思ってはいませんでした。

 平日ながら朝早い時刻なので、撮影してからも仕事に赴くことは可能なので、このチャンスを見逃す訳にはいきません!

 しかしながら、秋分の日も過ぎて日の出の遅い時期で、オマケに未明からのまとまった雨降りで、撮影には不向きな状況でした。
 それでも、ネタがネタだけに、勇んで線路際へと向かいました。

 全く露出が上がらなかったものの、通過直前に雨はほとんど止んでくれて、傘無しで対応できる程になってくれました。

 そのような中、ヘッドライトをギラつかせてEF66 27はやって来ました。
S_dsc2817_1
 フレアが出てしまうかと危惧してましたが、その影響もなく、高感度ながらも無事撮影することができました。

 この10分後にやって来るPFも折角なので撮影するにしました。
 こちらは、なんと先日からJR貨物30周年記念ヘッドマークを付けたEF65 2095でした。
S_dsc2833_1
 しかし、残念ながらヘッドマークは反対側でした。

 ここまで撮影したら、速攻で撤収。 仕事モードへと突入しました。

|

« 「JR貨物30周年」記念ヘッドマーク付EF65 2095 | トップページ | 「SL大樹」、C11故障により、DE10牽引「DL大樹」に急遽代走! »

鉄道」カテゴリの記事

EF65」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

EF66」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF6627がヘッドマークを掲げてやって来た!:

« 「JR貨物30周年」記念ヘッドマーク付EF65 2095 | トップページ | 「SL大樹」、C11故障により、DE10牽引「DL大樹」に急遽代走! »