« DL代走の東武鬼怒川線での撮影のお駄賃 -日光軌道タイプバス- | トップページ | EF8180牽引の「カシオペア紀行」 »

ありがとう107系の旅

 2017年10月7日、両毛線に行って来ました。

 8月から「ありがとう107系」シールを掲げていて、引退ムードが高まる中、とうとう最終運用の日を迎えてしまいました。

 107系は、外観こそ個人的にはイマイチと思っていましたが、一時期、毎日のように利用したことがあるため、親近感のある車両でした。
 そのような車両の引退なので、労をねぎらいに撮影しようと思いました。

 あまり、追っかけ回すまでのことは無いと思い、両毛線らしい場所でゆっくりと撮影することにしました。
S_dsc3255_1

 ヘッドマークが思った以上に小さいので復路は、正面メインで撮影しました。
S_dsc3296_1
 行先表示が、「両毛線」!

 この日をもってJRからは引退になりますが、上信電鉄で再び活躍することが正式に決まっているので、装いも新たに登場することを期待しております。


|

« DL代走の東武鬼怒川線での撮影のお駄賃 -日光軌道タイプバス- | トップページ | EF8180牽引の「カシオペア紀行」 »

鉄道」カテゴリの記事

107系」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

引退」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありがとう107系の旅:

« DL代走の東武鬼怒川線での撮影のお駄賃 -日光軌道タイプバス- | トップページ | EF8180牽引の「カシオペア紀行」 »