ありがとう107系の旅
2017年10月7日、両毛線に行って来ました。
8月から「ありがとう107系」シールを掲げていて、引退ムードが高まる中、とうとう最終運用の日を迎えてしまいました。
107系は、外観こそ個人的にはイマイチと思っていましたが、一時期、毎日のように利用したことがあるため、親近感のある車両でした。
そのような車両の引退なので、労をねぎらいに撮影しようと思いました。
あまり、追っかけ回すまでのことは無いと思い、両毛線らしい場所でゆっくりと撮影することにしました。
ヘッドマークが思った以上に小さいので復路は、正面メインで撮影しました。
行先表示が、「両毛線」!
この日をもってJRからは引退になりますが、上信電鉄で再び活躍することが正式に決まっているので、装いも新たに登場することを期待しております。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「107系」カテゴリの記事
- ありがとう107系の旅(2017.10.08)
- 「ありがとう107系」(2017.08.06)
- 211系 前パンタ上げ 「両毛線」幕(2016.01.17)
- 快速「藤まつり号」と快速「足利大藤まつり号」と - 夕方編 -(2015.05.06)
- 「ありがとう107系」(2013.03.02)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「引退」カテゴリの記事
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
- 最後のデキ108牽引の貨物編成(2020.11.03)
- 新型コロナウィルスの影響で運休になった東武特急「しもつけ」はこのまま運転終了?(2020.04.26)
- 本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。(2020.04.17)
- 伊豆急「クモハ103引退記念特別運行」(2019.07.21)
コメント