新春恒例の京都鉄道博物館「新年扇形車庫SL頭出し」
2018年1月4日、関西方面の所用の前に京都鉄道博物館に立ち寄りました。
この日のお目当ては、正月恒例の「新年扇形車庫SL頭出し」でした。
普段は、庫の中に佇んでいるため、顔が陰ってしまいがちなのですが、少し前に出して庫から顔出しして、しっかりと陽が当たる状態になります。
そして、更に日章旗を取り付けての展示なので、前々から訪れたいと思っていた企画でした。
ようやく、そのチャンスに恵まれましたので、訪問してきました。
冷たい北風が吹き荒れていたため、雲がドンドン流れてきて、晴れたり曇ったりを頻繁に繰り返しておりました。
見学者もかなり多いため、なかなかクリアに撮影することが出来ませんでした。
それでも、条件が揃うタイミングもあるので、辛抱強く待って撮影しました。
折角なので、各機関車ごとの写真を。
まずは、お召し装備をされた「C58 1」から。
日章旗クロスに菊の御紋も取り付けられていました。
ほかにも撮影したので、機会をみて紹介したいと思います。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武日光線を行く8150F(2021.04.04)
- 富士急「車両撮影会in河口湖駅」(2021.03.28)
- ひっそりと消えたE231系「通勤快速」(2021.03.13)
- 185系の定期運用終了(2021.03.13)
- 先週に引き続き、EF6627が東北本線に登場!(2021.03.06)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「サロンカー令和」(2019.05.05)
- 新春恒例の京都鉄道博物館「新年扇形車庫SL頭出し」(2018.01.07)
- 久々に「サロンカーなにわ」を撮影!(2016.09.25)
- 特急色PFのEF651128牽引による「特別なトワイライトエクスプレス」(2016.02.20)
- 北陸遠征 その1 - 「花嫁のれん」と「ベル・モンターニュ・エ・メール」編 -(2015.12.05)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- C58 239の大宮入場回送(2020.08.28)
- 真岡鐡道での最後のSL重連運転(2019.11.24)
- 真岡鉄道「SLもおか」重連運転(2019.10.15)
コメント