« 東武鉄道1819Fの団体臨時列車 | トップページ | 東武C11207の出場回送 »

EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車

 2018年3月11日、EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧客の団臨を撮影しました。

 この日に、旧客団臨があるとの情報を得ましたので、慌てて出撃することにしました。
時間を調べてみると、高崎から一旦熊谷へ行き、そこから横川まで向かうようでした。
 ということで、まずは高崎線沿線へと向かいました。

 空一面に雲が張り巡らされていたので、光線を気にしなくてもよい場所を目指しました。

 ところが、数年ぶりに訪れた箇所は、樹木がかなり伸びてしまい、撮影できないような状態に…。
あまり時間が無いので、その周辺で場所を探していましたが、さらに太陽も顔を出し始めてしまい、結局、光線は目をつぶって面縦アングルにして撮影することにしました。

 そして、EF6019が先頭で列車がやって来ました。
すると背後から電車がやって来る音が…。 見事に裏被りになってしまいました。
線路の反対側で撮影しなくてよかった…。

S_dsc4027_1

 EF6437が先頭になる熊谷からやって来る列車も面縦で狙ってみました。
S_dsc4067_1

 そして、信越線へと転戦して、もう一回、EF6437牽引の列車を撮影しました。
ここでは、陽が差し込んでくれました。
S_dsc4092_1

 「おぎのや」で釜飯を食して、横川駅にも行ってみました。
駅でノンビリと撮影。
S_dsc4158_1
S_dsc4228_1

 そして、横川からの帰りを撮影して終了~。
S_dsc4263_1

 あとから調べてみると、この列車は、「暁星学園鉄道研究部50周年号」として運用されたようです。
このような団臨列車は、いろいろな学校でもドンドン実現させてほしいですね。

|

« 東武鉄道1819Fの団体臨時列車 | トップページ | 東武C11207の出場回送 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

EF64」カテゴリの記事

高崎線」カテゴリの記事

EF60」カテゴリの記事

旧型客車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車:

« 東武鉄道1819Fの団体臨時列車 | トップページ | 東武C11207の出場回送 »