EF65 1115 が「カシオペア」を牽引!
2018年6月27日、出勤前にカシオペアの訓練運転を撮影しました。
ここのところ、毎週のようにカシオペアは訓練運転をおこなっていたようですが、この日も運転がありそうとのことで、出勤前に軽く駅撮りでもしようと出撃しました。
EF81のカン無しでのカシオペア牽引は、最近のカシオペア紀行の返却回送時に見ることができるので、あまり珍しくないのですが、ちょうど出勤時間帯に合わせられるので、お気楽カメラで、記念に撮影しようと思いました。
ところが、向かっている途中で、牽引機はEF81ではなく、EF65が充当されているとの情報がありました。
EF65牽引が最初から判っていたら、もっと気合いを入れて、沿線で一眼レフで撮影したかったのにぃ…と思ってしまいましたが、後の祭り…。
それでも、撮影できるので、気を取り直して駅端へ向かいました。
程なく、EF651115に牽引されて、カシオペアの試運転列車がやって来ました。
残念ながら、上り列車とサイドが被ってしまいました。
8年前に、同じように試運転でEF651118が牽引しているのを撮影しておりますが、特急色のPFがカシオペアを牽引している姿を見るのは、個人的には初めてと思います。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「EF65」カテゴリの記事
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/28編-(2021.11.30)
- EF65 501とEF64 1001のプッシュプル旧客列車 -11/27編-(2021.11.28)
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨(2019.04.21)
「試運転」カテゴリの記事
- 水郡線 DE10+12系の試運転列車(2022.02.19)
- 東武鉄道DE10+14系客車の会津田島乗り入れの試運転列車(2022.01.23)
- ED75 759牽引の快速「仙山線紅葉号」試運転(2020.10.26)
- EF8181牽引の「カシオペア」試運転(2018.09.20)
- EF65 1115 が「カシオペア」を牽引!(2018.06.27)
「カシオペア」カテゴリの記事
- EF641001牽引の信州カシオペア紀行(2022.04.16)
- 白昼を行く「カシオペア紀行」(2022.01.25)
- 2021年 最後の「カシオペア紀行」秋田行きに乗車!(2021.12.30)
- EF8181牽引のカシオペア(2021.07.24)
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」(2020.10.21)
コメント
2014年のPFは撮影せずでしたか?。
投稿: よういち | 2018年6月28日 (木) 17時39分