大井川鐵道 E31形機関車牽引の臨時急行列車
2018年7月15日、大井川鐵道に行ってきました。
「トーマス号」が運転される日に臨時急行列車が運転されるのですが、車両検査の都合上、EL+客車で運転されているとのことで、既に多くの写真がアップされていました。
西武鉄道からやってきたE31形が充当されているようなので、この列車を是非とも撮影したく出撃ました。
まずは、金谷への送り込み回送から撮影することにしました。
金谷で機回しができないので、新金谷-金谷間はプッシュプル運転になります。
太陽がバッチリ顔を出しているので、光線の関係から後追いで撮影することにしました。
残念ながら金谷側がE31形ではありませんでした。
往路の本運転は、別の場所で撮影するために、金谷から戻って来るところは撮らずに移動しました。
途中で追い抜いたようなので、もう一回撮影することができました。
このあと、「トーマス号」がやって来ます。
トーマスのために撮影に来ることは無いので、このような撮影チャンスは見逃せません。
ようやく撮影できたトーマスでしたが、思った以上のクオリティーでした。
更に、門デフになったC11 190も撮影できました。
こちらも精悍な顔立ちでした。
お昼ご飯を食べに千頭駅へと向かいましたが、大変多くの人がホームに溢れていて、駐車場も満車となっており、トーマス人気に改めて驚かされました。
これを続けていければ、大井川鐡道もかなり潤うのでしょう。
復路は、残念ながら、陽が陰ってしまったタイミングでやって来てしまいました。
そして、往路と同様にプッシュプル区間に向かいました。
ここに、たくさんの人が集結していました。
陽が綺麗に当たり、オマケに両端の機関車ともE31形になってくれたので、綺麗な編成になってくれました。
ようやく、大井川でE31形の元気な姿を拝むことができました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「C11」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- 東武鉄道DE10+14系客車の会津田島乗り入れの試運転列車(2022.01.23)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
- 東武鉄道南栗橋車両管区「SL大樹3重連イベント」(2022.06.20)
- C58 363の夜間撮影会(2021.12.06)
「大井川鐵道」カテゴリの記事
- 大井川鐡道EL急行「さくら」と「さわやかウォーキング」号(2022.04.08)
- 大井川鐵道 E31形機関車牽引の臨時急行列車(2018.07.17)
- 大井川鐵道「長距離鈍行列車ツアー」(2016.04.24)
- 十和田観光電鉄7200系が大井川鐵道へ!(2014.06.22)
- 大井川鐵道の元京阪3000系が引退へ!(2013.12.17)
コメント