« EF6627が久々に東北本線に登場! | トップページ | 東武宇都宮線で走り始めた東武鉄道20400型 »

「第11回台湾鉄道三昧の旅」-CT273 池上-富里、富里-東竹、東竹-東里間撮影編-

 2日目の午後の一発目は、池上-富里間からスタート。

 SLは、池上駅発車から結構煙を吐いていたのですが、我々の立ち位置まではもたず、切り位置ではかなり薄くなってしまいました。
S_dsc0171_1

S_dsc0166_1

 ここでも、SLが来る前にいろいろな列車がやって来ました。
S_dsc0138_1
S_dsc0151_1

 荷物車連結も。
S_dsc0144_1

 いよいよ、SL追っかけ撮影ツアーも佳境に入ってきました。

 今度の撮影地は、富里駅近くの陸橋からです。

 この駅に停車していたので、出発の煙が期待できたのですが、残念ながら、風で反対方向に流れてしまいました。
S_dsc0212_1

 ここでも、タロコ号やPP自強号も撮影できました。

S_dsc0192_1
S_dsc0181_1_2

 本来なら、ここで撮影終了の予定でしたが、もう一回撮れるかも?ということで、もう一ヶ所撮影に向かいました。
 現地に到着すると、対向列車待ちでSLが停車しているのが確認できて、オマケのラストカットを撮ることができました。
S_dsc0242_1

 ここまででSL撮影は終了しました。
S_dsc0252_1

 SL撮影は、十分堪能してお腹いっぱいなのですが、このままでは終わらず、次のイベントのために、台東駅へと向かいました。


|

« EF6627が久々に東北本線に登場! | トップページ | 東武宇都宮線で走り始めた東武鉄道20400型 »

鉄道」カテゴリの記事

台湾」カテゴリの記事

SL」カテゴリの記事

第11回台湾鉄道三昧の旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「第11回台湾鉄道三昧の旅」-CT273 池上-富里、富里-東竹、東竹-東里間撮影編-:

« EF6627が久々に東北本線に登場! | トップページ | 東武宇都宮線で走り始めた東武鉄道20400型 »