運用開始した「海里」
2019年10月5日、「カシオペア紀行」の撮影後、この日から運用に入った「海里」を撮影しました。
この手の車両を撮影するために遠征することはまずあり得ませんが、折角同じ路線を走っているし、オマケに初日ということで、撮影することにしました。
撮影場所も調べもせずに、行き当たりばったりでしたが、比較的落ち着いた場所を発見して、そこで撮影することにしました。
時折、ザッと雨が降りつけましたが、「海里」が通過するときは運良く止んでくれました。
やはり、この手の車両は、撮るより乗車する車両ですね。
途中の桑川駅で日没を迎えるためにバカ停するので、先回りしてもう一回。
日没後のうえ、分厚い雲に覆われていたので、暗闇での撮影でした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会(2023.02.26)
- E653系「リバイバル特急ひばり」(2022.05.14)
- E653系国鉄特急色の特急常磐日光号(2022.05.08)
- 143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター(2022.05.06)
- 3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」(2022.04.22)
「ハイブリッド」カテゴリの記事
- 運用開始した「海里」(2019.10.13)
- ACCUMことEV-E301系「ローレル賞授賞式典」(2015.09.26)
- デビュー1周年記念ヘッドマーク付の烏山線「ACCUM」(2015.04.10)
- EF8195カシオペアとハイブリッド甲種輸送と黒磯訓練と(2015.03.03)
- 「さわやか八ヶ岳高原号」(2014.07.15)
コメント