« 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート! | トップページ | 2020年撮り初め 京急大師線 »

真岡鐡道での最後のSL重連運転

  
2019
1123日、真岡鐵道へ行って来ました。

 

いよいよ今回が真岡鐵道での最後の重連になるとの発表がありました。

 

しかしながら生憎の天気模様…。

外出するのは躊躇したいような感じでした。

それでも最後の重連と思い出撃しました。

 

先ずは下館までの回送から。

S_dsc5240_1 S_dsc5245_1

 

 この形で回送ということは、トンボ重連で本運転をするということになります。

前回とはちょっと違った形での運転となりました。

  冷たい小雨が降りしきる中、C11325が先頭でやって来ました。

S_dsc5290_1

 手前に煙が流れてきてしまい、客車がちょっと隠れてしまいました。

  標準でも。

S_dsc7642_1

 

 せっかくのトンボ重連なので、もっとサイドから撮ろうと思い、次はサイド流しで。

S_dsc5304_1 S_dsc5326_1

 行き当たりばったりで撮影したので、手前の電線には気が付いていませんでした…。

 

 返しは、いつもの場所で。

S_dsc5369_1  

もう一回重連運転を。

S_dsc5387_1

 ここでも煙が手前になびいてしまいました。

 

 真岡で重連運転は終了してしまうので、この後はC11の単独運転を。

S_dsc5423_1

 

 最後は、真岡への回送運転も。

S_dsc5470_1 S_dsc5504_1

 

 C11325は、東武へ行った後も真岡へ里帰りすることがあるようですが、さすがに重連運転にはならないと思いますので、今回の重連運転をしっかりと噛み締めました。

 

 

 

|

« 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート! | トップページ | 2020年撮り初め 京急大師線 »

鉄道」カテゴリの記事

私鉄」カテゴリの記事

C11」カテゴリの記事

SL」カテゴリの記事

真岡鐵道」カテゴリの記事

C12」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート! | トップページ | 2020年撮り初め 京急大師線 »