「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!
2019年11月17日、黒磯訓練を撮影しました。
何気にネットサーフィンしていると、黒磯訓練で、カシオペアをPFが牽引するとの情報があり、急遽沿線へと出向きました。
下りはどこも逆光なので、取り敢えず撮影できればと思いました。
直前に「和」ことE655系も走っているとのことで、思わぬ効率良い撮影ができそうです。
まずはE655系から。
相変わらず、こういう条件だと側面が飛んでしまうので、撮りにくいですね。
そして、カシオペアでの黒磯訓練がやって来ました。
ところが背後から上り電車もやって来ました。
上り電車の方が速いので、何とか被りは回避できるかと思いましたが、PFもかなりカッ飛んで来て、客車部分が被られてしまいました。
牽 引機は、EF651102でした。
何とかカシオペアを牽引しているのが判るかな。
このリベンジは返しで。
先程は、「和」が露払いでしたが、今度は「四季島」が露払いを務めてくれました。
日の入り前の夕陽に照らさせてシャンパンゴールドが更に輝きを増していました。
そして、〆にカシオペアがやって来ました。
JR東日本を代表する豪華列車が短時間に次から次へとやって来るという贅沢な休日となりました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- EF81 98牽引の12系送り込み回送(2020.11.02)
- 岩切ロンチキの廃車回送(2020.11.01)
「EF65」カテゴリの記事
- キハ40が小湊鐡道へ!(2020.05.20)
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨(2019.04.21)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -(2018.10.14)
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 速報編 -(2018.10.13)
「訓練運転」カテゴリの記事
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- DD51 888とDD51 895 による八高訓練運転(2019.01.20)
- 四季島の試運転(2017.03.05)
- EF8180牽引の「カシオペア」訓練運転(2016.12.24)
- EF8195牽引の「カシオペア」訓練運転(2016.12.17)
「カシオペア」カテゴリの記事
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」(2020.10.21)
- EF81 95牽引のカシオペア返却回送(2020.09.16)
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- EF8180牽引の「カシオペア紀行」(2019.10.11)
- EF8180牽引の上り「カシオペアクルーズ」(2018.10.28)
「E655系」カテゴリの記事
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- 令和初の御召列車(2019.09.28)
- 久々に日章旗を掲げてE655系お召し列車が行く! - 本運転編 -(2016.09.14)
- 久々に日章旗を掲げてE655系お召し列車が行く! - 送り込み回送編 -(2016.09.12)
- 天皇皇后両陛下、私的旅行の御乗用列車(2014.05.23)
「四季島」カテゴリの記事
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート!(2019.11.17)
- なつかしの新特急なすの(2019.05.26)
- 四季島の試運転(2017.03.05)
- 「TRAIN SUITE 四季島 」いよいよ登場! - 詳細編 -(2016.09.27)
- 「TRAIN SUITE 四季島」の試運転(2016.09.25)
コメント