« 東武鉄道へ譲渡されるDE10 1109の甲種輸送 | トップページ | 新型コロナウィルスの影響で運休になった東武特急「しもつけ」はこのまま運転終了? »

本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。

 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が全国に発令されるにあたり、急遽本日2020年4月17日限りで北海道医療大学~新十津川間が運行終了となってしまいました。


 当初5月6日が最終だったのが、4月27日に地元のみの式典へと変更になったばかりで、更に急遽前倒しになってしまいました。
昨今の状況からこうなってしまうのはやむを得ないことだと思いますが…。

 乗り鉄時代に、当然新十津川までは乗車しているので、いつ頃だったかと過去帳から紐解いてみました。
ようやく見つけたのは、1985年8月16日でした。

S19850816_shintotugawa

 この頃から既に閑散としていました。
新十津川で下車後、滝川駅まで歩いて渡ったような記憶があります。

 鉄道好きとしては、廃線は非常に残念ですが、やむを得ない側面もありますね。

このコロナウィルスが落ち着いたら、またゆっくりとローカル線で乗り鉄を楽しみたいと思います。

 

 

|

« 東武鉄道へ譲渡されるDE10 1109の甲種輸送 | トップページ | 新型コロナウィルスの影響で運休になった東武特急「しもつけ」はこのまま運転終了? »

鉄道」カテゴリの記事

古い写真」カテゴリの記事

JR北海道」カテゴリの記事

引退」カテゴリの記事

キハ40」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東武鉄道へ譲渡されるDE10 1109の甲種輸送 | トップページ | 新型コロナウィルスの影響で運休になった東武特急「しもつけ」はこのまま運転終了? »