小田急SE車 本線上へ登場!
2020年9月13日、深夜に小田急線沿線に出向きました。
この日は、あのSE車こと小田急3000形が、「ロマンスカーミュージアム」での展示準備のために、大野総合車両所から海老名車両基地へと回送されました。
子供の頃から親しんでいたSE車でしたが、恐らくこれが最後の本線走行となるかと思い、体力的に非常に厳しい深夜ですが、出撃することにしました。
昨年の「小田急ファミリー鉄道展 2019」にて晴天の下で美しい姿を披露した時とはまた違った感慨深い気持ちで見送りました。
相模大野駅に到着すると、既に多くの人達が集まっており、これから祭りが始まる雰囲気でした。
賑やかな所からちょっと離れた所からSE車が登場するのを待ちました。
賑やかな空気感が、緊張した空気に一瞬で変わると、SE車が1000形に押されて登場しました。
綺麗に磨きだされた車体に雨粒を纏い、更に美しく輝いていました。
SEの横顔も。簡素ながら綺麗な流線形ですね。
SSE顔も。
相模大野駅へ押し込まれるのを見届けて、沿線へと先回りしました。
時間が時間だけに光源があるのは踏切と駅くらいしかないので、そこに皆さん大集合でした。
踏切の照明が正面に当たる一瞬を狙いました。
ギャラリーと共に。
海老名にも行ってみましたが、他の車両の合間に入ってしまい、ちょっと顔を覗かしたところしか見られませんでした。
ほぼ夜通しの撮影でしたが、やっぱり参戦して良かったです。
今度は、博物館内での再会を楽しみにします!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
「私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺電車「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」(2023.07.23)
- 東武鉄道 C11 3両 撮影会(2023.06.10)
- 水島臨海鉄道「ナナマル感謝!機関車写真撮影会」(2023.02.23)
- 関東鉄道の『鉄道写真家 米屋こうじ氏と巡る「車両基地工場棟&旧型車両撮影会」』(2022.10.09)
- 東武SL大樹の重連運転(2022.09.19)
「小田急線」カテゴリの記事
- 小田急3100形NSE車も本線上に登場!(2020.10.12)
- 小田急SE車 本線上へ登場!(2020.09.15)
- 小田急3000形SE車が青空の下へ(2019.06.09)
- 小田急モハ1 -過去の撮影より-(2019.03.13)
- 小田急電鉄モハ1 本線上に現る!(2019.03.10)
「保存車」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.12.12)
- えちごトキめき鉄道「田島塗り撮影会」 -くびきのレールパーク撮影会偏-(2021.11.20)
- 関東鉄道「DD502号夜間撮影会」(2021.09.26)
- 箱根登山鉄道~伊豆箱根大雄山線撮影会 - えれんなごっそ、107号撮影会編 -(2021.07.31)
「回送」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 沿線走行編 -(2023.03.26)
- えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -(2023.03.25)
- えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」(2022.12.18)
- 東武鉄道でDE10重連運転!(2022.05.13)
- 205系600番台の廃車回送(2022.04.20)
コメント