東武SL大樹「ふたら」
2020年10月3日、「SL大樹『ふたら』」を撮影しました。
いよいよ、東武日光までSLが営業運転で入線しました。
ただ、沿線は、意外と開けている所が少なく、線路際に草も多く、なかなか良い場所が見つけられませんでした。
ようやく、何とか撮影できそうな所を見つけて、そこで撮影することにしました。
待つこと暫し、SLの元気な汽笛と、遠くから煙が立ち上がっているのも見えました。
目の前に来るまで時間がかかるのがSLらしく、ようやくゆっくりと姿を現しました。
C11207牽引で、普段の大樹とはちょっと違う、赤色ベースの「ふたら」マークでした。
C11のサイドも。
折り返しは、東武日光駅の近くで。
DE10 1099が先頭で、後ろのSLがフレームインするまで粘ったら、思いのほか手前まで来てしまいました。
振り返ってみたら、ちょうど6050系リバイバルカラーとすれ違いました。
「ふたら」のヘッドマークの下に、小さな「大樹」のマークが付いていました。
このあと、東武鬼怒川線に先回りしました。
更にもう一回。
返しも狙いましたが、こちらは「大樹」のヘッドマークに戻ってしまいました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 27日に、EF66 27がやって来た!(2021.02.27)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水戸線編 -(2021.02.21)
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 185系 快速「早春成田初詣号」(2021.01.10)
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
「私鉄」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 「さようならデキ108号」ヘッドマークを装飾した「快速秩父路デキ108号」(2020.12.13)
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 – 会場編 -(2020.11.07)
- 最後のデキ108牽引の貨物編成(2020.11.03)
- 小田急3100形NSE車も本線上に登場!(2020.10.12)
「DE10」カテゴリの記事
- 西金ホキの郡山入場回送 -水郡線編 -(2021.02.20)
- 只見線のチキ工臨(2020.10.31)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- 1日は長い! 今度は東武DE10 1109へ(2020.09.17)
- 東武鉄道DE10 1109がデビュー! (2020.08.23)
「C11」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- 真岡鐡道での最後のSL重連運転(2019.11.24)
- 真岡鉄道「SLもおか」重連運転(2019.10.15)
- 平成から令和へ! 元号ヘッドマーク付「SLもおか号」(2019.05.01)
「SL」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- C58 239の大宮入場回送(2020.08.28)
- 真岡鐡道での最後のSL重連運転(2019.11.24)
- 真岡鉄道「SLもおか」重連運転(2019.10.15)
「東武鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道で再び走り出した「C11 325」(2020.12.26)
- 東武SL大樹「ふたら」(2020.10.03)
- 1日は長い! 今度は東武DE10 1109へ(2020.09.17)
- 東武鉄道DE10 1109がデビュー! (2020.08.23)
- 新型コロナウィルスの影響で運休になった東武特急「しもつけ」はこのまま運転終了?(2020.04.26)
コメント