2022年2月
「DL大樹」会津田島まで入線!
2022年2月12日、会津田島まで入線した「DL大樹」を撮影しました。
事前に試運転を撮影していましたが、やはり本運転も撮影したく出撃しました。
先ずは、倉ケ崎から。
前走りの「SL大樹」
そして、本命の「DL大樹」
いつもとはちょっと違うヘッドマークになるかと期待しておりましたが、いつも通りのヘッドマークでした。
もう1回。
南側は、あまり雪が残っていなかったし、人出もそこそこありましたので、先に会津鉄道側へ向かいました。
そして、雪景色の中で。
復路は、恐らく曇りのままだろうと思っていましたが、何となく晴れ間が出てきそうだったので、場所を移動することにしました。
雲が薄くなったりして、ちょっと薄晴れでしたが、何とか良い感じになってくれました。
オマケの闇撮影。
会津鉄道は、次改正で大幅に運用が減少する等、あまり良くない情報が多いのですが、今後もDLが会津鉄道へ入線する機会があるようなので楽しみですね。
東武鉄道6050系の団体臨時列車
2022年2月6日、6050系の団臨列車が走っているとの情報を得たので、急遽参戦しました。
リバイバル塗装の4両かと思いましたが、1編成は、北の方で運用中だったので、混色編成となっておりました。
昨年10月に撮影した時がリバイバル編成同士だったので、今回バリエーションが増えたことになりました。
残り少ない活躍の場ですが、何とか最後まで無事に走行してほしいものです。
秩父鉄道「ELロウバイ号」デキ105が牽引!
2022年2月5日、秩父鉄道の「ELロウバイ号」を撮影しました。
先ずは、送り込み回送から。
いつもの所へ行ってみると、木々がバッサリと無くなっておりました。
時間があまりないので、移動せずここで撮影しました。
熊谷側の機関車は、デキ201でした。
そして、秩父側は、なんとデキ105でした。
どうせ、「ロウバイ号」だから黄色のデキ502だと思っていましたが、
昨年塗装変更したデキ105が登用されてビックリしました。
このプッシュプルは、なかなか渋いですね。
本運転もよく行く所へ。
面縦も。
返しは1か所のみで。
最後の返却回送。
デキ105が牽引するとは思わなかったので、現地に行って良かったと、つくづく思いました。
最近のコメント