キハ40

小湊鐡道「新塗装キハ40 本線デビュー記念ツアー」

 2021年10月16日、小湊鐡道へ行ってきました。

 この日は、「新塗装キハ40 本線デビュー記念ツアー」で、キハ40 1とキハ40 2が2両編成で運転されました。

残念ながら、7月の集中豪雨で光風台~上総牛久間がまだ運休中なので、この列車の運転が五井~光風台の短い区間となってしまいました。


 この区間でのハイライトは、光風台手前の第一養老川橋梁なので、ここで撮影することにしました。

S_dsc1348_1

小湊鐡道のオリジナル塗装のキハ40は斬新ですね!

 

 光風台からの折り返し時間が短いので、直ぐに川岸の反対側へ移動し、何とか間に合いました。

S_dsc1364_1

 

 2往復目は、移動して撮影しました。

S_dsc1402_1
最後は、面縦で。

S_dsc1421_1

 いよいよ本格活動するキハ40達から目が離せませんね。

| | コメント (0)

キハ40が小湊鐡道へ!

 2020519日、小湊鐡道へ譲渡されるキハ40の甲種輸送を撮影しました。

 

 所用の合間に一発撮れそうなので沿線に向かいました。

 ところが、風が強く、雨もかなり降っていて、更に悪いことにカメラを向ける方向からの風でした。

このため、直前までカメラはセットせずに待ちました。

カメラをセットしてピント合わせをしているとレンズに雨粒が…。

ブロアー吹き飛ばし、カバーして列車を待ちます。

 この界隈は、悪天候も影響してか周辺には見た限り3名しか撮影していませんでした。

でも、有名撮影地はかなりの人だかりのようだったみたいです。

 

 EF65 2101の牽引で、キハ40が走り抜けていきました。

S_dsc4851_1

 後ろ姿も。

S_dsc4857_1

 小湊鐡道では、どのような出で立ちで登場するのか?今から非常に楽しみですね!

 

| | コメント (0)

本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。

 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が全国に発令されるにあたり、急遽本日2020年4月17日限りで北海道医療大学~新十津川間が運行終了となってしまいました。


 当初5月6日が最終だったのが、4月27日に地元のみの式典へと変更になったばかりで、更に急遽前倒しになってしまいました。
昨今の状況からこうなってしまうのはやむを得ないことだと思いますが…。

 乗り鉄時代に、当然新十津川までは乗車しているので、いつ頃だったかと過去帳から紐解いてみました。
ようやく見つけたのは、1985年8月16日でした。

S19850816_shintotugawa

 この頃から既に閑散としていました。
新十津川で下車後、滝川駅まで歩いて渡ったような記憶があります。

 鉄道好きとしては、廃線は非常に残念ですが、やむを得ない側面もありますね。

このコロナウィルスが落ち着いたら、またゆっくりとローカル線で乗り鉄を楽しみたいと思います。

 

 

| | コメント (0)

いよいよ烏山線キハ40が終焉へ!

 2017年3月3日、とうとう烏山線のキハ40が引退となりますね。

 当たり前のように走っていたキハ40、ちょっと昔は、大好きだったキハ20を駆逐した憎き車両だったのですが、すっかり立場が代わってしまいました。

 当日は、立ち会うことはできませんが、無事、運行を終了してほしいものです。

S_dsc9606_1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

北関東で気動車を狙う - 烏山線編 -

 2017年1月22日、烏山線とひたちなか海浜鉄道に行って来ました。

 この日は、ひたちなか海浜鉄道でキハ205が走る予定になっていました。
ただし、午後からの2往復だけだったので、午前中は烏山線でキハ40を撮影することにしました。

 いつもの場所で待っていると、最初にやって来たのはタラコ色とツートンのペアでした。
S_dsc7164_1

そして、上りは場所移動して撮影しました。
S_dsc7178_1
 こちらは、烏山線オリジナル色の2連でした。

 もう一往復は、オリジナル色とタラコ色でした。
S_dsc7190_1

 最初に見た2連が戻って来るのを撮影して烏山線を後にしました。
S_dsc7206_1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

北陸遠征 その1 - 「花嫁のれん」と「ベル・モンターニュ・エ・メール」編 -

 2015年11月14日、北陸方面へ行ってきました。

 ようやく乗る機会ができた北陸新幹線で、一路金沢へと向かいました。

 そして、金沢駅でデビューしたての「特急花嫁のれん」を出迎えました。
 実は、この列車に乗ろうと思って指定券予約を予め入れていたのですが、残念ながら購入できませんでした。
やはり、ツアーじゃないと乗車は厳しいのでしょう…。
「花嫁のれん」が入線してきました。
S_dsc3674_1
 何とも言えない顔つき…。
S_dsc3695_1
 クリアテールランプの車両を初めて見ましたが、やはり違和感が半端無いですねぇ…。

 「花嫁のれん」の車名に因んで、ホームには「のれん」が掛けられていました。
S_dsc3701_1

 金沢駅で待っている間に、国鉄型の残党がやって来ました。
S_dsc3650_1
 残念な塗装になってしまっていましたが、その容姿にはキリっとしたものがありました。

 「花嫁のれん」の出発を見送った後、北陸新幹線で一駅戻り、新高岡で下車してレンタカーを借りました。

 今度は、こちらもデビュー間もない「快速ベル・モンターニュ・エ・メール」を狙います。
何故こんなに長ったらしく、全く馴染みの無い言葉の列車名にしたのか判りません…。
通称は「べるもんた」とよばれているようです。 こちらも指定券は取れませんでした。

 新高岡駅では時間があまり余裕がないので、すぐ近くで撮影。
S_dsc3723_1

 そして、高岡駅での停車の間に、雨晴海岸へと先回りしてもう一回。
S_dsc3755_1
 天気がイマイチなのが残念でした…。

 さらに折り返しも狙いました。
S_dsc3809_1
 結構金色が良いアクセントとなってくれて車両が輝いてくれました。

 合間には、タラコ色の単行列車も来てくれました。
S_dsc3766_1

 せっかく、乗ってみたい列車が増えてきているのに、一般では指定券が入手困難のは非常に残念です。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「リゾートみのり」に「風っこ」が併結!

 2015年11月6日から東北地方を回ってきました。

 年寄り専用の「大人の休日パス」という切符がJR東日本から販売されており、今回はそれにあやかることにしました。

 まずは、陸羽東線から。
 いつもの「リゾートみのり」に「風っこ湯けむり紅葉号」を併結して運転していました。
最近ではジョイフルトレイン同士の併結は珍しいので、このチャンスに撮影することにしました。

 古川駅でレンタカーを借りて、川渡温泉-鳴子御殿湯間の鉄橋へ向かいました。

 直近の背景に紅葉が無かったのは残念ですが、望遠側と広角側で趣の違った感じで撮影できました。
S_dsc2068_1
 広角で
S_dsc2072_1
 連結面~
S_dsc2083_1

 東長沢近くでもう一回撮影しました。
S_dsc2111_1
 背景に終焉を迎えつつある紅葉を入れたつもりなのですが、うまく色が出ていない…。まだまだ修行が足りません…。

 返しは、往路で目星を付けていた立小路近くで撮影しました。
S_dsc2165_1
 太陽が雲に隠れてしまうか列車が先に来るかのデットヒートでしたが、列車が遅れており、あっさりと曇ってしまいました。 定時なら間に合ったかもしれないのに…。

 このあとは停車時間が短いので、追いつけないかと思っていましたが、最後の最後で抜かせたようなので、もう一回オマケで撮影。
S_dsc2184_1

 久々のジョイフルトレインの併結を見ることができて満足しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「宇都宮運転所まつり」 - 詳細編 -

 2015年9月23日、「宇都宮運転所まつり」に行ってきました。

 宇都宮運転所のイベントには、久々の参戦となりました。
現地に到着すると、最初にビックリしたのは、パンタグラフを上げていたことでした。
 最近では、車両撮影会と謳っておきながら、パン下げての展示だったりすることがよくあるのですが、今回は、ちゃんとパンタを上げての展示でした。  電気機関車は、パンタを上げていないと意味がありませんからね。

 まずは、集合写真から。
 南側は、電車と電気機関車の並びでした。
S_dsc6135_1

 機関車同士の2ショット。
S_dsc6074_1

 北側は、気動車とディーゼル機関車の並びでした。
S_dsc6087_1
 ACCUMは、どちら側にも顔を出していました。

 烏山線コンビで。
S_dsc6089_1

 展示車両ではありませんが、DE10とDE11が撮影しやすい場所に停車していました。
S_dsc6083_1
S_dsc6079_1

 続いて、個別のアップを。

 115系
S_dsc6118_1
S_dsc6045_1

 EF65501
S_dsc6044_1_3
 「あけぼの」牽引したことはあったのでしょうか…。

 EF8195
S_dsc6003_1
 こちらは正調「北斗星」。 早くも伝説になってしまいましたが…。

 あまり広く公表されていなかったためか、それほど混雑もせず、ノンビリと撮影することができました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ACCUMことEV-E301系「ローレル賞授賞式典」

 2015年9月26日、烏山線に行ってきました。

 前日にACCUMことEV-E301系が小金井から出場する際にヘッドマークが取り付けられていたとの情報があり、さらに宇都宮でも目撃情報がありました。
 調べてみると、なんとFM栃木のなすから情報に、烏山駅で「ローレル賞授賞式典」をおこなうとのことでした。
 このためのヘッドマーク装着のようなので、出撃しました。

 前回ヘッドマーク付ACCUMを撮影した、いつものお立ち台に行ってみると、草ボウボウ…。 何とか車両に草が掛からないような場所を見つけて撮影することにしました。
S_dsc6474_1
 後ろ姿も。
S_dsc6479_1
 ACCUMのトレードマークと「ローレル賞」の小奇麗なマークでした。

 烏山駅にも向かって見ると、既にACCUMはお食事中~。
S_dsc6491_1
 反対側~
S_dsc6505_1

 くす玉も用意されていました。
S_dsc6504_1
 こちら側からも撮影出来そうだったので、出発式まで待ってみました。

 受賞式典も順調に終わり、いよいよ出発式。
まずは出発の合図。
S_dsc6526_1

 そして、くす玉が割られて、ACUMMはゆっくりと出発していきました。
S_dsc6546_1

 すぐに追いかけてみると、大金駅で追いつきました。
 単独で停車している所を。
S_dsc6554_1

 対向列車がまだ来ないので正面にも回ってみました。
S_dsc6555_1

 そして、対向列車がやって来て並びも。
S_dsc6568_1

 花岡近くでもう一回追いつけました。
S_dsc6584_1

 もう一片道分撮影しました。
S_dsc6607_1
S_dsc6630_1

 聞くところによると、このヘッドマークは暫く取り付けられたまま運用に入るとのことなので、まだまだ撮影機会がありそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

キハ48の陸送

 2015年7月23日、キハ48の陸送を撮影しました。

 仕事が終わって、メールをチェックしていると、キハが陸送されているとのこと!
しかも、3両も陸送されているようです。

 時間を計算してみると、自宅に帰ってから撮影に繰り出しても、何処かで捉えられそうでした。
急いで帰宅して、夕食を直ぐに済ませて、道路沿いへと向かいます。

 なにせ道路を走って来るので、何時、何処を走って来るのかが判りづらいのが難点です。
迎えに行ってもすれ違ってしまったら、戻ったりするのが大変なので、早めにスタンバイして待ち構えることにしました。

 未だか未だかと待っていると、遠くから青いパトライトが近づいてきました。
S_dsc3020_1
 先導車がやって来ると、直ぐにキハ48を載せたトレーラーがやってきました。
S_dsc3027_1
 道路上で見るとキハの車体は大変大きく、思ったより窮屈な感じになってしまいました…。

 後ろ姿は、真っ暗…。
S_dsc3034_1

 このあとの2両は、アングルを替えることにしました。
ところが、なかなかやって来ません。

 出発したとの情報がありましたので、走って来ることは間違えないと思うのですが…。
小雨も降って来て、ちょっと不安になります。

 辛抱して待っていると、ようやく青いパトライトが見えて来ました。
S_dsc3078_1

 もう1両。
S_dsc3083_1
 積み込む向きは、特に決まっていないのですねぇ。

 帰り道は進行方向と一緒なので、もしかしたら追いつくかな?と進んでいくと、思った以上に簡単に追いつくことができました。 
 そのまま先に進んで、途中で待ち構えます。 直ぐに車列がやって来ました。
S_dsc3099_1

 思ったより暗かったので、2両目は引きつけて手前の光源を利用してみました。
S_dsc3114_1

 後ろ姿も。
S_dsc3118_1

 2両一緒に何とか撮影。
S_dsc3125_1

 更に欲を出して、もう一回。 追っかけてみることにしました。
今度はグランドレベルで撮影。
S_dsc3139_1
S_dsc3152_1

 時間がだいぶ遅くなり、雨も大粒になったし、今度は自宅から遠のいてしまうので、撮影はこれにて終了することにしました。

 線路の上をキハが単行で走っている時は、小さく感じるのですが、道路上では大変大きな存在でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52