400系

本日の撮影 4/24

 2010年4月24日、北斗星等を撮影しに行きました。

 まずは、「北斗星」から。 EF8195の牽引とあって、沿線には、多くの人がスタンバイしていました。
Sdsc_1889_1

 続いて、この日から運用が始まった、「足利藤まつり号」を撮影しました。
 もう、すっかり例年の恒例行事列車として、板につきました。
Sdsc_1901_1 Sdsc_1903_1

 盛岡方面での運転訓練のために、EF510-503が単機で下っているので、これを撮影しようと思っていたところ、見事に貨物列車に被られてしまいました。 こんな時に限って、フル編成、空コキ無しで、完全にガードされてしまいました。 貨物が通過し終わった時には、既に遠くへ行ってしまったあとでした。
Sdsc_1912_1

 EF510-503は、未撮影だったので、非常に残念でした。 予定では、普電通過2分前だったので、被り無しと思っていたのに、意表をつかれてしまいました。 

 このあとは、先日引退した400系L3編成が小山に留置されているようなので、見に行きました。
 すると、パンタを上げた状態で停止していました。 特に動くような気配はなかったので、通電だけしていたようでした。
Sdsc_1917_1 Sdsc_1927_1

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「さよなら400系」

 2010年4月18日、「さよなら400系」を撮影しに、小山駅へ行ってきました。

とうとう、この日をもって、400系の営業運転が終了しました。

 小山駅のホームに着くと、すでに多くの方が、思い思いにスタンバイしておりました。
ホーム先端があまり人がいなかったので、間に入れてもらい撮影しました。
あとからも徐々に人が増え、通過直前には、かなり多くの人だかりになりました。
Sdsc_1813_1


 上り撮影後、下りの回送を撮影するために、今度はホーム反対側に移りました。
Sdsc_1857_1 Sdsc_1860_1

 400系は、いずれも元気に通過していきました。 これで終わりとは思えませんでしたが、仕方ありません。
かつて、良く利用した頃を思い出し、「ありがとう!」と心の中で叫び、見送りました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

400系“つばさ”ラストランツアー

 2010年4月17日、「400系“つばさ”ラストランツアー」の臨時列車を撮影しに宇都宮駅へ行ってきました。

 いよいよ、400系の運転も18日までとなってしまいました。
一時期、出張で頻繁に山形へ行っていた時に、よくお世話になった車両でした。

駅の案内にも客扱いをしないはずなのに、ちゃんと行先や両数、出発時間まで表示されていました。
Dsc_6132

まずは、入線から。
Sdsc_1700_1 Sdsc_1708_1

後ろを追っかけて。
Sdsc_1714_1 Sdsc_1721_1

前に回って撮影。
Sdsc_1724_1 Sdsc_1727_1

そして、出発していきました~。
Sdsc_1739_1

間もなく、E3系のつばさもやって来ました。
Sdsc_1749_1

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「さよなら」はまだ続く…  400系

 こちらの400系もいよいよ終焉が近付きました。

 在来線を走るミニ新幹線という、全く新しいコンセプトでした。

 下の写真は、1990年10月12日、甲種回送を武蔵野線で撮影したものです。
初めて、400系の実物を見て、その格好良さには、大変ビックリしました。
Simg378 Simg379_2

 こちらの写真は、2006年4月20日、古川で撮影したものです。
試運転のようで、この区間を走るのは珍しいですね。
Simg382_1

 再び、このような斬新なデザインの車両が出現することを切に望みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52