またもや485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影
2016年5月7日、再び国鉄型特急色485系「春の会津ふるさと号」とC57「SLばんえつ物語号」を撮影しに福島県へと向かいました。
5月5日の送り込み回送で、以前にあったようにサプライズで「はつかり」幕が掲出されたようで、もしかして?との淡い期待を持ちながら沿線へと出向きました。
しかし、案の定、通常通りの「赤べこあいづ」幕で南下しているとの情報が入りました。
それでも、国鉄型特急色の485系を撮影できるのは、あと数回しか残っていないので、贅沢は言っていられません。
まずは送り込み回送から。近場を物色してみましたが、結局前回と同じ場所に落ち着きました。
磐越西線に先回り。今回は、猪苗代を越えたら完全に雨模様…。
菜の花ポイントに向かいましたが、美味しいポイントのちょうど真ん中に陣取っている人が…。
仕方ないので、別の場所に移動し、ここで何とか菜の花を絡めて撮影しました。
再び前回と同様に「SLばんえつ物語号」を狙いに向かいました。
今回は、雨が降っているので、逆に煙の方は期待できそうです。
程無くC57180がやって来ました。
あまり勢いが無いものの、思い通り、白煙混じりの煙を上げてくれました。
山都の先でもう一回。
このポイントもかなり木が伸びて、撮りにくくなりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント