関東鉄道とつくばエクスプレス
2009年11月3日、関東鉄道の「第16回鉄道の日」記念イベントとつくばエクスプレスの「第5回つくばエクスプレスまつり」に行って来ました。
先に関東鉄道の水海道車両基地へ行きました。
まずは、車両基地南端に留置されている車両達を撮影しました。
この中には、映画撮影用に、京浜東北線色に塗り替えられた車両もいました。
これらの車両は、もう動くことがないのでしょうか?
イベント会場内に入って、まず車両展示会場へ。例年通り、塗装や形式の違う車両が並べてありました。
気持ち良く晴れた青空の元、どの車両も綺麗な姿でした。
DD502も展示されていて、運転席も解放されていました。数年前に参加した時は、体験乗車で動いていたのですが、今年は動かしていませんでした。
代わりに、体験乗車には、新車の5000形が使用されていました。
首都圏色のキハ101は、残念ながら整備中で、車庫の奥の方にいました。
一通り、会場を見学した後、シャトルバスで、つくばエクスプレスの会場へ向かいました。このよう
なバスの運行は、大変便利でありがたいサービスですね!
会場に入って、車両展示会場に行くと、なんと、昨年運転されたお召し電車の再現がされていました。連
結器にも銀挿しされてました。
列車番号の「5861」は、ちょっとした洒落ですね。
展示された、もう一編成では、30分毎にヘッドマークの付け替えが行われていました。
TXまつり終了後、流鉄へ向かいました。TXの南流山駅から流鉄の鰭ヶ崎駅まで、徒歩でも10分
程度でした。
すでに陽が陰ってしまった時間ですが、特製ヘッドマーク付運用は、この日までだったので、撮影に向かいました。 ちょうど、マーク付の「あおぞら」と「なのはな」の2編成が運用についていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント