都電荒川線

都電荒川線 8902号

2015年9月27日、京王デヤ900の撮影後、前回宿題になっていた都電荒川線の新型車両8900形のうち8902号の「DEBUT」マーク付きを狙いました。

 飛鳥山で撮影できないかと、電車内で都電の運行情報を調べてみると、ちょうどJR王子駅に到着すると、その2分後に飛鳥山を出発するようなダイヤでした。
さすがに2分以内で飛鳥山を登り切るのは厳しいと思い、代替案として大塚駅を確認すると、こちらは山手線が3分前に到着するようでした。

 こちらの方が確実なので大塚駅で降りることにしました。おまけに反対側から8901号もやって来ているようなので、短時間にどちらも撮影出来そうです。
 大塚で降りて直ぐに荒川線沿線に出ると、程なく8902号がやって来ました。
S_dsc6786_1

 撮影していると背後から気配が…。
振り返ると、案の定8901号がやって来ていました。
S_dsc6799_1
 目の前で展開される8900形同士の交換には興奮を抑えられません!
望遠レンズを使用していたので、フレームアウトしないか心配でしたが、良い感じで納まってくれました。

 8901号の後ろ姿も。
S_dsc6802_1
 感傷に浸ることなく、大塚駅前で数分停まっている間に先回りして、もう一度8902号を撮影しました。

 今度はサイドから。
S_dsc6807_1

 思いもかけず、新型車両同士の交換までも撮影できて大変満足しました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

都電荒川線8901の走行シーンをやっと撮影

 2015年9月22日、埼京線開業30周年記念ヘッドマーク付E233系の撮影とともに都電荒川線8900形を撮影しました。

 8901しか運用に入っていないし、埼京線からの転戦なので、王子駅前でお手軽に済ませました。

 順光ポイントで真っ正面からの撮影です。
前回、荒川車庫で確認にした通り、ちょうど「8900形DEBUT」のヘッドマーク付で、おまけに祝日なので日の丸も掲出しているので、正面を撮影したいものです。

そのような中、8901がピカピカのボディを見せびらかしながらやって来ました。
S_dsc5811_1
 うしろ姿も。
S_dsc5823_1

 8800形と比較すると角目でキリリとした表情なので、個人的には8900形の方が好みです。
比較対象に8800形を…。
S_dsc5783_1

 王子駅前で停車している合間に、飛鳥山公園をワープして、飛鳥山交差点でもう一回撮影しました。
S_dsc5837_1
 本当なら交差点を渡りたかったのですが、そこまで足が速くなかった…。

 一旦、埼京線へ行って再び戻って来て、今度は飛鳥山交差点に最初から向かいました。
ただし、夕方近くになって、建物の影がかなり落ちてしまい、マンダーラになりそうだったので、完全に影になっている個所で撮影しました。
S_dsc5942_1

 こちらも8902のマーク付での走行写真が未撮影なので、課題が残ってしまいました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

都電荒川線新型車両8900形がデビューしましたが…

 2015年9月19日、埼京線での撮影後、都電荒川線に向かいました。

 前日から運用に入った新型車両8900形が走っているようなので、早めに抑えておこうと出向きました。

 ところが、向かっている途中で、都電運行情報サービスで確認してみると、なんと「車庫」になっているではありませんか!
 ちょっと前に確認した時には、ちゃんと運用に入っていたのに…。
 とりあえず、そのまま現地へと向かいました。

 荒川車庫を見ると、それらしい面影は見当たりませんでした。
まだ「車庫」に生ったままなので、念のため裏に回ってみると…。居ました、居ました!

 8901と8902が隣同士で休んでいました。
S_dsc5245_1

 一両ずつ。
S_dsc5250_1
S_dsc5231_1

 よく見ると、奥に花100の姿が。
S_dsc5253_1
 こちらは、再び本線上に姿を見せることがあるのでしょうか?

 せっかく訪れたのに走行が撮れなかったのは残念でしたが、取りあえず姿を見れたので良しとしましょう。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベント

 2015年6月7日、都電荒川線「2015路面電車の日」記念イベントに行ってきました。

 今回は目立ったイベントが無かったためか、ここ数年には無く、非常に人出が少なかったです 。

 撮影会場では、7026号車と8505号車が並んでいました。
S_dsc0211_1

 7026号車は年内に引退を迎えるとのことです。
S_dsc0180_1
 特に引退やサヨナラといったセレモニーや装飾はありませんでした。

 8505号車の方は、「とあらん号」として今後活躍するようです。
S_dsc0193_1

 ちょっと奥には、申し訳無さげに9002号車がいました。
S_dsc0199_1

 久々に工場見学で中にも入って来ました。
S_dsc0221_1
 7003号車は全検中で仮台車を履いていました。
S_dsc0220_1

 トラバーサ上の8810号車と7001号車には、「6月10日路面電車の日」のヘッドマークが取り付けられていました。
S_dsc0244_1
S_dsc0234_1

 ウニモグ~
S_dsc0255_1

 撮影会場へ戻ると、7026号車には「荒川線路面電車の日」のマークが取り付けられていました。
S_dsc0269_1

 まだヘッドライトが点灯していなかったので、関係者の方にお願いしてみると快諾していただきました。
再度撮影を。
S_dsc0292_1

S_dsc0318_1

 途中、8505の行先表示が「とあらん」に替わると、「とあらん」と「みんくる」が登場しました。
S_dsc0373_1

 車内の前でポーズ!
S_dsc0377_1
S_dsc0400_1
 この時が一番撮影会場が賑わっていました。(笑)

 「とあらん号」のサイドに陽が周ったので、こちらも撮影。
S_dsc0424_1

 やっぱり、マッタリとした撮影会は良いですね!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント

 2014年6月8日、都電荒川線「2014路面電車の日」記念イベント に行ってきました。

 前日に引き続き、雨の予報でどうするか悩みどころでしたが、昼間は雨が一旦あがる可能性もあるようだったので、出撃することにしました。

 会場に着くと、霧雨が降っていました。
 傘無しではちょっと辛いような状況でしたが、撮影場所で傘はさせないので、撮影したら直ぐに後ろに下がリ、傘をさして待機。合間を見計らって、傘を閉じて撮影場所に突入を繰り返します。

 悪天候なので、人出は例年になく少ないものの、狭い会場故に結構窮屈でした。
しかしながら、天が味方してくれて、程なく霧雨は上がってくれて、そのあとは傘を差さなくても大丈夫なくらいでした。

 初めは9000形の並びから。
この並びは以前、2009年2月に「9000形撮影会」でありましたが、今回は「路面電車の日」のマークで、バリエーションが増えました。
S_dsc0907_1

 隣にいた「路面電車の日」のマークをつけた8801と一緒に。
S_dsc0918_1

 「とあらん」柄のマークに取り替え~。
S_dsc0974_1

 続いては、7001と7022との並び。
赤帯と青帯の並びは初めて撮影しました。
行先表示も「あかおび」と「あおおび」で、なかなかコジャレたことをしてくれます。(笑)
S_dsc1057_1

 ヘッドマークを取り替えて。
S_dsc1063_1

 そして、ヘッドマーク無しのパターンも。
S_dsc1153_11

 さらに、7001には「荒川線」マークが取り付けられました。
S_dsc1209_11

 一旦7022が下がって、都バスとのコラボレーションです。
このバスは、「懐かしい都電のカラーリングを施した都バス」だそうです。
都バスとのコラボは、初めての企画でしょう。
S_dsc1263_1

 再び7022が前に出てきて、最後は、都バスと7022、7001との三つ巴。
S_dsc1378_1

 7022が移動中に7001の形式写真もちょこっと撮影できました。
S_dsc1426_1

 直ぐに7001が出庫したので、走行を撮影してみました。
S_dsc1438_1

 終わってみれば、ほとんど傘の必要性がなく、思ったよりも、ゆったりと撮影できました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

スカイツリーと都電荒川線7001号

 2014年3月8日、「みちのくSLギャラクシー号」の撮影後、ちょこっと荒川線に立ち寄りました。

 早朝からの撮影紀行、多くのギャラリーの中での撮影、SLギャラクシー号撮影の達成感等で、どっと疲れが出ましたが、尾久の近くを荒川線が走っているので、ちょっと立ち寄ることにしました。

 折しも7001号が運転されており、線路際に向かうと、ちょうど来る絶好なタイミングでした。
S_dsc8862_2
 一番の獲物が直ぐに来てしまったので、これにて撮影終了~。

 スカイツリーがバックに映える撮影場所なので、次回ゆっくりと撮影しに行きたいと思っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

都電荒川線7001号

 2014年1月12日、都内への所用ついでに都営荒川線に行ってきました。
お目当ては、まだ撮影していなかった、黄色地に赤帯のリバイバルカラーになった7001号です。

 現地に到着するまで運用状況を確認していたのですが、肝心の7001号が運用に入っていません…。
もしかして、今日は「はずれ…」だったと思いきや、午後から運用に入ってくれました。

 飛鳥山の交差点に行ってみると、マンションや電柱の影がかなり伸びていて、綺麗に撮影できそうにありませんでした。
 そのため、ちょっと移動して、正面に陽が廻ってくれそうな場所へ向かいました。
ようやく7001号に出会うことができました。
S_dsc5057_1
 結構濃い黄色に見えますが、7000形にはお似合いだと思います。
都電の黄色は、時期によってかなり違う色だったと思いますが、この色はいつ頃の色なのでしょうか?

 折り返してくる頃は、陽も弱くなっているので、日向と日陰のコントラスト差が少なくなっていると思い、再び飛鳥山に行きました。
 信号待ちで停車中。
S_dsc5214_1

 走り出して、日向に出たところを。
S_dsc5217_1

 このあとは間もなく日の入りになってしまうので、三ノ輪橋からの折り返しを最後に撮影しました。
S_dsc5288_1

 走って来るところを流して。
S_dsc5295_1

 荒川線は、まだまだ7000形が頑張っていて、都内でも気軽に釣りかけ音を楽しめるのも嬉しいですね!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

飛鳥山で7000形を撮影

 2013年2月17日、都電荒川線の「7008さよならミニ撮影会」の後、飛鳥山に行って来ました。

 夕方に所用があったため、一時間足らずの滞在でした。
しかしながら、7000形が効率良くやって来てくれました。

 広告無しの車両。
S_dsc6992_1
S_dsc7025_1

 やっぱり、この色がしっくりします。
S_dsc7006_1

 広告付きも。
S_dsc7013_1
S_dsc7031_1
S_dsc7043_1
 7000形の置き換えが正式発表されたので、今の状態を早めに押さえておきたいものです。

 さて、引退した7008号車ですが、大田区の公園に搬入されたようですね! 車両が保存されてなによりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「荒川線7008号車ミニ撮影会」

 2013年2月17日、都電荒川線「7008号車さよならミニ撮影会」に行って来ました。

 この日は、京成や東急でもサヨナラネタがあったせいか、最近の荒川車庫イベントとは違い、ギャラリーが大変少なく、マッタリとした撮影会となりました。

 最初は、装飾無しの姿での撮影から。
S_dsc6495_11
 今回は、結構前出しされてしまい、画角が厳しくなってしまいました…。
S_dsc6628_1

 途中から、「おつかれさま」マークが取り付けられました。
S_dsc6773_1
 小さいながら、サヨナラの雰囲気が出ました。
S_dsc6716_1

 何故か、塗り替えたようで、色合いがちょっと違うように感じました。
S_dsc6757_1
 今回は、予告通り、これ以外の装飾や行先表示等もなく、淡々としていました。

 撮影会も終わりの時間となりました。
S_dsc6918_1

 そして、トラバースに乗って、7008はゆっくりと立ち去っていきました。
S_dsc6934_1
S_dsc6939_1

 小規模ながら、このようなサヨナラお披露目の機会があるのは、各車両毎に愛されている証拠なのでしょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飛鳥山でお花見

 2012年4月8日、京葉臨海鉄道のイベント後に飛鳥山で都電荒川線を撮影しました。

 飛鳥山は午後の方が、桜に陽が当たって綺麗になるかと思っていましたが、肝心の列車停止位置に、マンションの影が落ちてしまい、列車が動き出して、影から出たところが撮影ポイントとなりました。

 まずは、幸せの黄色い電車から。
S_dsc3506_1

 そして、旧塗装の7022。
S_dsc3513_1
 チャリンコが見事に被り、ようやく画面から消えかかったのが、この一コマ…。結局見事にフレームインしたままでした…。 ネタ車が来る時に限って、変に被られてしまうのが、このポイントの難点です…。

 桜の花模様が散りばめられた9002。
S_dsc3543_1

 9001。
S_dsc3568_1

 7019。 
S_dsc3619_1

 マンションの影は時間と共に奥の方へと動いて撮りやすくなっていきましたが、逆にマンションの影が背景の桜にかかってしまい、桜が暗くなってしまいました。

 電柱や電線が思った以上に目立ってしまい、折角の満開の桜があまり綺麗に見えなく残念でした。
もう少し、ロケハンをキチンとして、綺麗に桜を撮りたいと思いました。
 それにしても、花見客の多さと、都電撮影客の多さには、改めてビックリしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52