古い写真
本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。
新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が全国に発令されるにあたり、急遽本日2020年4月17日限りで北海道医療大学~新十津川間が運行終了となってしまいました。
当初5月6日が最終だったのが、4月27日に地元のみの式典へと変更になったばかりで、更に急遽前倒しになってしまいました。
昨今の状況からこうなってしまうのはやむを得ないことだと思いますが…。
乗り鉄時代に、当然新十津川までは乗車しているので、いつ頃だったかと過去帳から紐解いてみました。
ようやく見つけたのは、1985年8月16日でした。
この頃から既に閑散としていました。
新十津川で下車後、滝川駅まで歩いて渡ったような記憶があります。
鉄道好きとしては、廃線は非常に残念ですが、やむを得ない側面もありますね。
このコロナウィルスが落ち着いたら、またゆっくりとローカル線で乗り鉄を楽しみたいと思います。
小田急モハ1 -過去の撮影より-
先日、本線回送された小田急モハ1ですが、昔、撮影した写真をちょっと漁ってみました。
1987年に小田急多摩センターでの公開。
パン上げが嬉しい。
先日見た姿は、これらの写真とほとんど変わらないですね。
いかに大事に保存されていたかが判ります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
追悼 EF65 1118
あの人気機関車EF65 1118が、とうとう廃車回送されてしまったようですね。
SERこと「スーパーエクスプレスレインボー」専用塗装を身に纏う2代目でしたが、当のSERが引退した後も、その姿を留めてくれました。
しかしながら、先日の故障がトドメを刺したようで、一気に廃車へと引導を渡されてしまったようです。
そこで、追悼の意を込めて古い写真からEF65 1118の在りし日をピックアップしてみます。
まずは、赤くなる前の寝台特急「さくら」の牽引から。
やはり、長い編成のブルートレインに合いますね。
続いて、「カートレイン」牽引。
20系寝台も健在な頃でした。
そして、SERの引退列車「さよならレインボー」
SERの牽引シーンは、先代のEF651019に比べると少なかったようです。
その後は、いろいろなジョイフルトレインを牽引してくれました。
その辺は、また後日、機会があれば…。
それにしても、馴染み深い車両たちが、ドンドン姿を消していくのは、寂しい限りです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
EF81 81がローズピンク色で出場!
先日、「8月1日」の記事で触れたように、EF81 81が秋田総合車両センターに入場していましたが、この度、なんと噂通りにローズピンク色で出場したようです!
使用される機会は少ないものの、このような復活劇は大変嬉しいです。
秋臨に使用されると良いですね。
この写真は、1985年お召列車終了後、大崎に停車中のEF8181です。
このような美しい姿を早く見たいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上越線で車両火災といえば
先にお伝えしたDE10の車両火災は、致命的な損害にまでは至っていなかったようで一安心です。
私も気になって、いろいろと情報を探し回ってみたのですが、その時に、「アルカディア」の話が結構引っかかりました。
上越線で走行中に火災を起こした車両ですね。 営業運転中の火災とあって、結構大きなニュースだったと記憶に残っています。
1988年3月ということで、25年程前のことですねぇ~。
それにしても、この車両もまだ頑張っているのは、驚くべきことですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- EF58150 とうとう廃車… 2012.02.18
- 119系も引退へ! 2012.01.18
- レールバスと愛車の2ショット ~古い写真から~ 2012.01.09
- EF5861牽引のオリエント急行! 2011.12.25
- 1019の日 2011.10.19
- 89の日 2011.08.09
- 米原機関区のEF5836 -他人のブログと勝手に連動!- 2011.08.04
- 185系のお召電車 2011.06.03
- 秩父鉄道C58 かつての姿 2011.06.02
- 上信電鉄のデキが復活! 2011.04.22
- 相模線のキハ30 2011.02.20
- 秩父鉄道1009号関西線色が引退 2011.02.19
- EF641001「あけぼの」のヘッドマークは? 2010.08.18
- 「せせらぎ」が新ジョイフルトレインへ改造 2010.07.13
- 南部縦貫鉄道 ~古い写真から~ 2010.05.07
- 京葉線全線開業20周年 2010.03.09
- 銚子電鉄「2000形」の原形、京王「2010系」 2010.01.26
- 「クモハユニ64000」 ~古い写真から~ 2010.01.14
- 「クモエ21009」 ~古い写真から~ 2010.01.12
- 飯田線「さようならゲタ電」 ~古い写真から~ 2010.01.10
- 「80系」 ~古い写真から~ 2010.01.09
- 「クエ28002」 ~古い写真から~ 2010.01.07
その他のカテゴリー
103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52
最近のコメント