京王電鉄

京王電鉄デヤ900形の試運転

 2015年9月27日、京王線に行ってきました。

 新型検測車デヤ900形が日中に試運転をおこなうとの情報がありましたので、早速撮影したく向かいました。

 京王線の事業用車両は、何度か情報が入った時に撮影しようとしていたのでしたが、台風だったり、運休だったりと中々相性が悪かったので、今回も心配でした。 ところが行ってみると、ちゃんと走っているようで一安心しました。
ようやく呪縛から解放されたようです。

 撮影場所は、よく解らなかったので、車窓からロケハンしました。
 高架の部分が多かったり、トンネルとか高い柵があったりと、思った以上に撮れそうな場所が見つかりませんでした。
ようやく京王堀ノ内付近で撮影できそうな場所を見つけました。
 程無くして、デヤがやって来ました。
S_dsc6675_11
 思った以上に、前面の黄色が派手でビックリしました。

 直ぐに折り返しして来るようなので、反対側に移動して撮影。
S_dsc6684_1

 次のヤマまで少々時間があったので、周囲を歩いてロケハンしてみましたが、あまり良い場所は見つけることができず、最初に撮影した場所へと戻りました。
 そして、もう一往復撮影しました。
S_dsc6709_1
S_dsc6727_1

 再び電車に乗って、若葉台で途中下車。
ここで小休止しているデヤを撮影しました。
S_dsc6742_1
S_dsc6759_1
 やはり正面の派手さが目立ちます。

 ドアの隙間からケーブルが引き出されていました。
S_dsc6767_1

 ここまで撮影して京王電鉄を後にしました。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

京王競馬場線「ありがとう6000系」

 2011年1月28日、京王電鉄競馬場線で運転されていた6000系を撮影しました。

 この日が最終日となるようなので、きっと混み合っているのだろうと思っていたので、行くことに躊躇していたのですが、撮りに行くべしとそそのかされ(爆)、行ってきました。
 東府中駅に到着してみると、撮影している人は10人程で、懸念していたような混雑とはなっておらず、ゆっくりと撮影することができました。 
 東府中側のヘッドライトは、駅に到着すると、直ぐに消灯されるので、撮影には、ちょっと苦労しました。

S_dsc4993_1
S_dsc4989_1

 京王線の新顔だと思っていた6000系、もう姿を消してしまうのかと思うと、時の流れの早さを感じてしまいます。

そして、2日後に若葉台へと廃車回送されてしまいました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

京王電鉄6000系6416F、6417F廃車回送

 2011年1月30日、京王電鉄6000系の6416F、6417F廃車回送を撮影しに行きました。

 この2編成は、競馬場線で6000系さよならヘッドマークをつけて走っていました。
高幡不動-百草園間で、この回送を撮影しました。
S_dsc5331_1
 後ろにDAXを引き連れていました。
 
 若葉台駅へ先回りして、今度はDAXが先頭でやってくるところを撮影しました。
S_dsc5345_1

 駅で、ちょっと停止した後、直ぐに車庫の方へ引き上げてしまいました。
S_dsc5359_1

 しばらくすると、再び出てきたので、慌てて撮影。
S_dsc5373_1

 DAXが切り離され、6000系もバラバラにしていたので、反対側のホームへ移動しました。
なんとか6416Fを撮影できました。
S_dsc5390_1
S_dsc5403_1

 このあと、小田急線へ向かい、「さよなら5000形10両」の回送を撮影しましたが、
残念ながら、さよならマークはすでに外されてしまいました。
S_dsc5527_1

 前日に引き続き、隣接する大手私鉄での、さよなら運行となってしまいました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

銚子電鉄「2000形」の原形、京王「2010系」

 先日の銚電「さよなら702」の興奮も醒めやらない中、今度新しく銚子電鉄の顔になる「2000形」の、京王時代の写真が無いか、探してみました。
 すると、やっぱりありました! かろうじて1枚だけですが! 
1984年5月29日撮影です。

Simg197_2

 ここに写っている車両は、まだ伊予鉄で頑張っているようです。

 銚子で見ると新車ですが、本当は随分な御歳なのですね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52